夜風のMixedReality

xRと出会って変わった人生と出会った技術を書き残すためのGeekなHoloRangerの居場所

2020-08-01から1ヶ月間の記事一覧

Microsoft Map-SDK for Unityを使用する その3 HudExample

本日はツールの調査枠です。 MicrosoftからはMixedRealityToolkit以外にも多くの開発者向けのSDKが公開されています。 その一例として[Microsoft Map-SDK for Unity(以下Map-SDK)]を調査しています。 前回はMap-SDKを導入しました。 redhologerbera.hatena…

Microsoft Map-SDK for Unityを使用する その2 City Tour

本日はツールの調査枠です。 MicrosoftからはMixedRealityToolkit以外にも多くの開発者向けのSDKが公開されています。 その一例として[Microsoft Map-SDK for Unity(以下Map-SDK)]を調査しています。 前回はMap-SDKを導入しました。 redhologerbera.hatena…

Microsoft Map-SDK for Unityを使用する その1 導入

本日はツールの調査枠です。 HoloLensのメーカーであるMicrosoftからはMixedRealityToolkit以外にも多くの開発者向けのSDKが公開されています。 その一例として今回は[Microsoft Map-SDK for Unity(以下Map-SDK)]を使用します。 〇Map-SDKとは? Map-SDKを…

HoloLensでアニメ世界を再現する その2 令呪の使用 from Fateシリーズ

本日はHoloLensでの表現の実験枠です。 HoloLensを使用すれば現実とデジタル情報がまじりあう世界を創り上げることができます。 SF映画やフィクションの生き物を仮想的にですが、現実世界に再現できるのです。 今回は前回に引き続きFateシリーズから令呪を再…

HoloLens 2でデバイスの使用言語を取得する

本日はHoloLens 2の調査枠です。 HoloLens 2では一般的なPC同様使用する言語を変更することができます。 redhologerbera.hatenablog.com システム言語やMicrosoft Edge、Playgroundなど一部のアプリでは使用している言語に対応した言語が表示されるようにな…

HoloLensでアニメ世界を再現する その1 令呪 from Fateシリーズ

今回はHoloLensでの表現実験枠です。 HoloLensを使用すれば現実とデジタル情報がまじりあう世界を創り上げることができます。SF映画やフィクションの生き物を仮想的にですが、現実世界に再現できるのです。 今回はファンアートとしてHoloLens 2でアニメ世界…

Blenderでリアルな人をクリエイトするアドオン MB-Labを使う その8 筋肉 胸 顎

本日はBlenderでのモデリング記事です。 前回に引き続きリアルな人をクリエイトできるアドオン[MB-Lab]を調査していきます。 現在は[Body Measures]の機能を調査しています。 この機能は体の各部位の脂肪や筋肉、体格を細かく調整できる機能になります。 〇C…

HoloLens でデバイスの言語を変更する

本日はHoloLens 2のデバイス調査枠です。 HoloLens 2では通常のWindowsPC同様使用する言語を変更することができます。 これによって音声認識やシステムで表示される文字が対応して変化します。 〇キーボードの追加と使用 HoloLens 2ではブラウザやアプリ内で…

HoloLens 2 アプリを遊んでみる。 Playground

本日はHoloLens 2でのアプリ体験枠です。 〇Playground このアプリは初めてHoloLens 2を体験する人にとって非常にわかりやすくワクワクするグラフィックでHoloLens 2の機能を見ることができます。 youtu.be 〇PlayGorundの入手 MicrosoftStoreから無料で入手…

HoloLens 2でFPSを表示する

本日はHoloLens2 の開発枠です。 HoloLensアプリに限らずアプリを開発する際開発者はFPSを気にします。 今回はHoloLens実機でのFPSの表示に関しての記事です。 〇FPSとは? FPS(Frame Par Second)は一秒間の描画の書き換え回数を指します。 わかりやすい例と…

Blenderでリアルな人をクリエイトするアドオン MB-Labを使う その7 筋肉

本日はBlenderでのモデリング調査記事です。 リアルな人をクリエイトできるアドオン[MB-Lab]を調査しています。 redhologerbera.hatenablog.com redhologerbera.hatenablog.com redhologerbera.hatenablog.com redhologerbera.hatenablog.com redhologerbera…

Blenderでリアルな人をクリエイトするアドオン MB-Labを使う その6 筋肉

本日はBlenderでのモデリング調査記事です。 リアルな人をクリエイトできるアドオン[MB-Lab]を調査しています。 redhologerbera.hatenablog.com redhologerbera.hatenablog.com redhologerbera.hatenablog.com redhologerbera.hatenablog.com redhologerbera…

Blenderでリアルな人をクリエイトするアドオン MB-Labを使う その5 ランダムジェネレート

本日はモデリング枠です。 リアルなアバターをクリエイトするBlenderのアドオンMB-Labを調査しています。 本日はモデルクリエイト後のパラメーターの[RandomGenerator]を調査していきます。 〇RandomGenerator この機能はその名の通りチェックボックスを入れ…

ddd ~3D人物販売サイトでフォトグラメトリなキャラクターを入手する~

2020年春にオープンしたwebサイト[ddd]ではフォトグラメトリな3Dモデルの販売が行われています。 現在商用利用も可能な4つのモデルが無料で公開されているようなので今回これを入手してみました。 〇ddd ddd.pink ショップへ飛び、filterで[無料3Dモ…

MRTK StanderdShaderを読み解く その16 VertexExtrusion

本日はMRTKのShader調査枠です。 MRTKStandardShaderには様々な機能があります。そのほとんどがチェックボックスによって有効化でき、プリプロセッサによってコンパイル時に条件分岐されているので使いたい機能だけ処理が行われる仕組みになっています。 今…

Blenderでリアルな人をクリエイトするアドオン MB-Labを使う その4体系のテンプレート

本日はモデリング枠です。 リアルなアバターをクリエイトするBlenderのアドオンMB-Labを調査しています。 本日はモデルクリエイト後の体系のテンプレートを見ていきます。 〇Charactors library この機能は体型にテンプレートを使用することができます。 [Ch…

Blenderで溶接痕をモデリングする

本日はBlender 調査枠です。 本日はBlenderでリアルな世界を表現する手段の一つとして溶接痕をモデリングしてみます。 〇Welderアドオン 今回溶接痕を再現するにあたってアドオンを使用しました。 blender-addons.org このアドオンを導入するとツールバーに[…

MRTK StanderdShaderを読み解く その15 リムライト  後編

本日はMRTKShaderの調査枠です。 前回に引き続きMRKTStandardShaderのRimLightを見ていきます。 redhologerbera.hatenablog.com 〇appdata_t構造体 aoodata_t構造体では頂点シェーダーで扱うデータを格納します。 リムライトに直接関するものはありません。 …

MRTK StanderdShaderを読み解く その14 リムライト 前編

本日はMRTKStandardShaderの調査枠です。 本日はリムライトを調査していきます。 〇リムライトとは? リムライトとは被写体(3Dオブジェクト)の輪郭を後ろから照らすように当てられた光のことを指します。 例として下の地球の画像では地球の輪郭に沿って右…

Blenderでリアルな人をクリエイトするアドオン MB-Labを使う。 その3 体つきの編集

本日は昨日に引き続きBlenderでのモデリング枠です。 前回からMB-Labのアドオンを使用してBlenderでリアルなキャラクターを作成しています。 redhologerbera.hatenablog.com redhologerbera.hatenablog.com 〇キャラクターのクリエイト Blenerを起動してツー…

Blenderでリアルな人をクリエイトするアドオン MB-Labを使う。 その2 defaultで作成できるキャラクター

本日はBlenderでのモデリング記事です。 昨日リアルな人をクリエイトするアドオンMB-Labを導入しました。 redhologerbera.hatenablog.com このアドオンはワンクリックでリグ入れが終わったキャラクターが生成されます。 〇キャラクターの特徴 現実の世界には…

Blenderでリアルな人をクリエイトするアドオン MB-Labを使う。 その1 導入

本日はモデリング記事です。 モデリングツールであるBlenderではアドオンを導入することで様々な機能を追加して目的のモデリングをより簡単に、高品質に行うことができます。 今回は[MB-Lab]というアドオンを使用します。 〇MB-Labとは? [MB-Lab]アドオンは…

HoloLens 2のSpatialSoundsを使用してアカペラアプリを作りました。

本日はHoloLensの表現調査枠です。 HoloLens 2ではSpatialSounds(空間音響)の機能によってオブジェクトの位置を音源で推定することができます。 この機能はユーザーを誘導するうえで非常に重要な要素の一つですが、今回は誘導とは違う側面で使用しました。 …

HoloLens アプリの名前を変える。

本日はHoloLens…というよりUnityのテクニック枠です。 Unityアプリではデフォルトの場合プロジェクト名のままアプリがビルド、デプロイされます。 HoloLens側でもプロジェクト名のアプリ名として表示、起動することができます。 しかし場合によっては途中か…

HoloLens 2のHandTrackingでキャラクターを触る。

本日はHoloLens アプリの表現の実験枠です。 ここ何回かでHoloLens 2でのキャラクター表現に関する取り組みを行っています。 今回はHoloLens 2のHandTrackingを使用してキャラクターに触る表現を行います。 〇キャラクターとのインタラクション VRMのキャラ…

MRTK StanderdShaderを読み解く その13 TriplanarMapping 後編

本日はMRTKのShader調査枠です。 今回はTriplanarMappingの処理を追って調査しています。 前編ではTriplanarMappingというものが何かを調べ、中編で頂点シェーダーを学び、今回フラグメントシェーダーを学びます。 redhologerbera.hatenablog.com redhologer…

HoloLens 2のハンドトラッキングを使用してデジタルなキャラクターと握手をする。

本日は機能に引き続きHoloLens MeetupVol.21でのLT登壇内容に関する記事です。 〇HoloLensMeetupとは? 〇ハンドトラッキングで握手をする。 HoloLens2のHandTrackingは手の位置だけでなく間接ごとの動きでポーズや手のひらの向きを検出することができます。…

HoloLensでCome on Smile!(笑って)のボイスでキャラクターに笑ってもらう。

本日は先日のHoloLens Meetup Vol.21でLT登壇で発表した内容の技術的な記事です。 〇音声認識を使用する HoloLensでは音声認識を使用してユーザーのボイスコマンドでアプリを操作することができます。 HoloLensで音声認識を使用して任意のコマンドを使用して…

MRTK StanderdShaderを読み解く その12 TriplanarMapping 中編

本日は昨日に引き続きMRTKStandardShaderの調査枠です。 昨日はTriplanarMappingに関してどのようなものか? どのようなことができるかを見ていきました。 本日はShaderコードを見ていきます。 redhologerbera.hatenablog.com 〇Properiesブロック Properies…

MRTK StanderdShaderを読み解く その11 TriplanarMapping 前編

本日はMRTKのStandardShaderの調査枠です。 MRTKStandardShaderではUVに関してTriplanarMappingと呼ばれる仕組みがあります。 本日はTriplanarMappingに関して調査していきます。 〇TriplanarMappingとは? Triplanar MappingはUnityの場合x,y,zの3軸からそ…