夜風のMixedReality

xRと出会って変わった人生と出会った技術を書き残すためのGeekなHoloRangerの居場所

2022-08-01から1ヶ月間の記事一覧

MR Speaker Series: Shader Foundationsを読み解く §7 参考資料

本日はシェーダー学習枠です。 現在MRTKやMRGTでグラフィックを担当されているMicrosoftのCameronさんによるMR向けのShader解説セッションを読み解いています。 前回までは§6を読み解きながら見ていました。 redhologerbera.hatenablog.com 今回は§7の参考資…

RenderDocでUnityレンダリングのデバッグを行う その③ Event Browserの処理の流れを深読みする。

本日はRenderDocを触ります。 〇RenderDocとは? RenderDocはMITライセンスで開発、提供されているスタンドアローンなグラフィックスデバッガーです。 通常レンダリング回りの処理はGPU上で動いているためログの出力などが難しく、デバッグやプロファイルが…

MixedRealityGraphicsToolsでUnityのスクリーンショットを撮影する。

本日はMRGT機能調査枠です。 〇MRGTとは? MixedRealityGraphicsTools(MRGT)はHoloLensやMetaQuestをはじめとしてxRアプリケーション開発に役立つツールキットであるMixedRealityToolkitの最新版MRTK3で提供されるパッケージの一つで、グラフィックの機能が…

Unity C#でスクリプトからメッシュを作成する その② 六角形のポリゴンを作る

本日はUnity実験枠です。 普段はBlenderなどでメッシュを作成しShaderを使用することで描画を行っていますが、このメッシュを今回はC#で作成していきます。 〇六角形のメッシュの作成 昨日は3つの頂点から構成される基本的なポリゴンを作成しました。 redho…

Unity C#でスクリプトからメッシュを作成する その① メッシュを作成する。

本日はUnity実験枠です。 普段はBlenderなどでメッシュを作成しShaderを使用することで描画を行っていますが、このメッシュを今回はC#で作成していきます。 〇Meshクラス スクリプトでメッシュを作成するためにはMeshクラスを使用します。 docs.unity3d.com …

MixedRealityGraphicsToolsでアウトラインをつける

本日はMRGT枠です。 〇MixedRealityGraphicsToolsとは? MixedRealityGraphicsTools(MRGT)はHoloLensやMetaQuestをはじめとしてxRアプリケーション開発に役立つツールキットであるMixedRealityToolkitの最新版MRTK3で提供されるパッケージの一つで、グラフィ…

RenderDocでUnityレンダリングのデバッグを行う その②TextureViewerの使い方を深読みする。

本日はRenderDocを触ります。 〇RenderDocとは? RenderDocはMITライセンスで開発、提供されているスタンドアローンなグラフィックスデバッガーです。 通常レンダリング回りの処理はGPU上で動いているためログの出力などが難しく、デバッグやプロファイルが…

BlenderでローポリモデルのUV展開を行った際にPCがクラッシュした問題の解消

本日はBlenderトラブルシューティング枠です。 〇発生したトラブル 今回Unityで作業をしていた3DモデルのUVが破断していることに気が付いて、Blenderへfbxモデルを取り込みUV展開を行いました。 ポリゴン数自体は50ポリゴンでローポリになります。 〇原因と…

RenderDocでUnityレンダリングのデバッグを行う その① RenderDocでパイプラインの処理の見方を追う

本日はRenderDocを触ります。 〇RenderDocとは? RenderDocはMITライセンスで開発、提供されているスタンドアローンなグラフィックスデバッガーです。 通常レンダリング回りの処理はGPU上で動いているためログの出力などが難しく、デバッグやプロファイルが…

イワケンラボ『VPS開発座談会』 2022年8月20日イベントレポート ~後編~

本日は昨日に引き続きイベント参加枠です。 先日8月20日はHoloLens界隈でも活躍されているHoloRangerイワケンさん主催のイベント『VPS開発座談会』が開催されました。 イベント自体とてもボリュームがあり、今回は後編になります。 前編はこちらになります。…

イワケンラボ『VPS開発座談会』 2022年8月20日イベントレポート ~前編~

本日はイベント参加枠です。 昨日8月20日はHoloLens界隈でも活躍されているHoloRangerイワケンさん主催のイベント『VPS開発座談会』が開催されました。 イベントの内容自体ボリュームがあるので今回は前編です。 〇イベント概要 iwakenlab.connpass.com イベ…

RenderDocを使う 導入~Unityでの利用

本日はShader調査枠です。 先日MicrosoftのMRTKチームのCameronさんのShaderに関する動画の中でShaderのデバッグツールとしてRenderDocというツールが紹介されていました。 セッション内では時間の都合か詳細が説明されてはいませんでしたので今回初めてRend…

MR Speaker Series: Shader Foundationsを読み解く §6 デバッグ

本日はシェーダー学習枠です。 現在MRTKやMRGTでグラフィックを担当されているMicrosoftのCameronさんによるMR向けのShader解説セッションを読み解いています。 前回までは§4のシェーダーの実行をコードを読み解きながら見ていました。 redhologerbera.haten…

Blenderでよく使う機能をショートカットキーとして登録する

本日はBlender小ネタ枠です。 筆者は公私ともにBlenderを使用していますが、先日次のようなことがありました。 ポリゴン数の削減で、大量の辺から一つ一つ辺を選択し辺の溶解を行う作業がありました。 この際に何度も同じ作業を行っており、どうにかして最適…

MR Speaker Series: Shader Foundationsを読み解く §5 パフォーマンスと最適化ツール

本日はシェーダー学習枠です。 現在MRTKやMRGTでグラフィックを担当されているMicrosoftのCameronさんによるMR向けのShader解説セッションを読み解いています。 前回までは§4のシェーダーの実行をコードを読み解きながら見ていました。 redhologerbera.haten…

HoloLens 2の3D Viewerで任意の3Dモデルを登録して表示する。

〇3D Viewerとは? 3D ViwerはラップトップなどのWindwos10に標準搭載されている3DビューアーのHoloLens版のアプリになります。 redhologerbera.hatenablog.com 3Dビューアーは.fbxや.objなどの3Dモデルの拡張子を読み込み、自由視点で表示できるアプリです…

MR Speaker Series: Shader Foundationsを読み解く §4 マテリアルとレンダーモデル シングルパスインスタンシング

本日はシェーダー学習枠です。 現在MRTKやMRGTでグラフィックを担当されているMicrosoftのCameronさんによるMR向けのShader解説セッションを読み解いています。 前回までは§2のシェーダーの実行をコードを読み解きながら見ていました。 redhologerbera.haten…

xRアプリでBlenderでベイクを行う理由と、ベイク画像のノイズをBlender内で編集する方法

本日はBlenderTips枠です。 筆者は公私ともに3Dモデルを作り、HoloLensやMeta Questのアプリを作成していますが、お仕事でインターンとして参加いただいている方にベイクに関して、なぜ必要なのか?どうやるのか?教える機会がありました。 また、今回ベイク…

MRGTの実験的機能Acrylicを実機で動かした際のUnityマテリアルエラーを解消する。

本日はMRGT枠です。 MixedRealityGraphicsToolsを調査している中でバグと思われる現象を見つけたため今回修正を行いました。 〇発生したバグの詳細 MRGTの実験的機能であるAcrylicサンプルはMixedRealityDesignLaungateで提唱されるブラー効果を試すことがで…

Blenderでリアルな木を作成するTree Vegetationを試す。

本日はBlenderモデリング枠です。 先日までBlenderMarketにて最大25%オフのセールが行われていました。 今回自然系の作成に使用可能なTree Vegetationを購入しましたので試していきます。 blendermarket.com 〇Tree Vegetationとは? blendermarket.com Tre…

MR Speaker Series: Shader Foundationsを読み解く §3-1 マテリアルとレンダーモデル

本日はシェーダー学習枠です。 現在MRTKやMRGTでグラフィックを担当されているMicrosoftのCameronさんによるMR向けのShader解説セッションを読み解いています。 前回までは§2のシェーダーの実行をコードを読み解きながら見ていました。 redhologerbera.haten…

OpenAI DALL・E 2を使用して自然言語ベースでテクスチャを作成する

本日はAI調査枠です。 〇OpenAIとは? OpenAIはアメリカで立ち上げられた非営利の人工知能開発団体です。 立ち上げにはイーロン・マスク氏もかかわっているようです。 openai.com DALL・E2は教師無し学習モデルであるGPT-3 (Generative Pre-trained Transfor…

MR Speaker Series: Shader Foundationsを読み解く §2-5 Shaderの実行 ⑤ フラグメントシェーダー

今回もShader学習枠です。 MRGTのプロジェクトリーダーであり、筆者の尊敬しているエンジニアでもあるCameronさんによるShaderに関する講座がYoutube上で公開されています。 全編が英語なのと、若干読み解きにくいところもあったため読み解いています。 公開…

Unityでノーマルマップを適応した特定のメッシュにノイズが入る問題の解消

今回はUnityトラブルシューティング枠です。 〇発生した問題 MixedRealityGraphicsToolsを使用してMetaQuest向けの3Dモデルを作成しました。 この際に画像のようなマテリアルパラメータでノーマルマップを適応しました。 ※MRGTでは22年8月時点での最新版は0…

MR Speaker Series: Shader Foundationsを読み解く §2-4 Shaderの実行 ④ 頂点シェーダー

今回はShader学習枠です。 MRGTのプロジェクトリーダーであり、筆者の尊敬しているエンジニアでもあるCameronさんによるShaderに関する講座がYoutube上で公開されています。 全編が英語なのと、若干読み解きにくいところもあったため読み解いています。 公開…

Unity PackageManagerで導入したパッケージをカスタマイズする。

本日はUnity調査枠です。 UnityではPackageManagerという仕組みで、AssetsStoreや一部のGitHubで公開されているリポジトリを自身のUnityプロジェクトへ導入することができます。 また、パッケージのバージョンなども管理でき、非常に便利な機能になっていま…

MR Speaker Series: Shader Foundationsを読み解く §2-3 Shaderの実行 ③

今回はShader学習枠です。 MRGTのプロジェクトリーダーであり、筆者の尊敬しているエンジニアでもあるCameronさんによるShaderに関する講座がYoutube上で公開されています。 全編が英語なのと、若干読み解きにくいところもあったため読み解いています。 公開…

MR Speaker Series: Shader Foundationsを読み解く §2-1 Shaderの実行 ②Shader内のHLSL

今回はShader学習枠です。 MRGTのプロジェクトリーダーであり、筆者の尊敬しているエンジニアでもあるCameronさんによるShaderに関する講座がYoutube上で公開されていました。 全編が英語なのと、若干読み解きにくいところもあったため今回から読み解いてい…

MRGT Acrylic SampleSceneのブラーがMeta Questで実行できない問題の解消

本日はMRTKトラブルシューティング枠です。 MRTK3のグラフィック関連のパッケージであるMixedRealiyGraphicsToolsでは実験的機能のサンプルとしてAcriylicというサンプルがあります。 このサンプルではMixedRealityデバイス上で動作するブラーの表現が行えま…

MR Speaker Series: Shader Foundationsを読み解く §2-1 Shaderの実行 ①

今回はShader学習枠です。 MRGTのプロジェクトリーダーであり、筆者の尊敬しているエンジニアでもあるCameronさんによるShaderに関する講座がYoutube上で公開されていました。 全編が英語なのと、若干読み解きにくいところもあったため今回から読み解いてい…