夜風のMixedReality

xRと出会って変わった人生と出会った技術を書き残すためのGeekなHoloRangerの居場所

SFチックのUIを作る その⑫ ~E.F.S.F.コックピット風UIパネルを作る~

HoloLensの開発ツールであるMixedRealityToolkitではサンプルとして配置するだけで使用できるボタンやスライダーなど数多くのUIが同梱されています。

開発者はプレファブとして提供されているこれらをシーンに配置し、Eventを指定するだけでUIとして機能します。

ここではBlenderを用いてSF映画や近未来を描いたアニメ作品に登場するようなFUI(Fictional User Interface)を基にHoloLens用のオリジナルデザインのUIボードを作ります。

今回はシリーズ第12回目です。

f:id:Holomoto-Sumire:20200223094059j:plain

 シリーズ2~8回は第一弾としてボタンを作成しました。

 9回からは実際にアニメの中に出てくるFUIがHoloLensのMixedReality世界でどのような振る舞いを見せるのかを調査する意味でもアニメの中のFUIをまねながらオリジナルのUIボードを作成しています。

 前回からBlenderを用いてモデリングを行っています。

redhologerbera.hatenablog.com

Blenderでメッシュの仕上げを行う

Unityへ書き出す前にマテリアルをそれぞれに対応させます。

Unityの場合オブジェクトごとにマテリアルを指定することができますが、一つのメッシュに2つのマテリアルを使用する場合などは困難です。

今回のE.F.S.FUIpanelの場合サイドの装飾パネルに二つのマテリアルを使用してみました。

 f:id:Holomoto-Sumire:20200221094218j:plain

 サイドのパネルを[編集モード]で選択し、2種類目のマテリアルを使用したい面を選択します。

f:id:Holomoto-Sumire:20200223094115j:plain

[マテリアル]ウィンドウから[+]アイコンをクリックし[新規]から新しいマテリアルを作成します。

f:id:Holomoto-Sumire:20200223094320j:plain

最後に[割り当て]を選択することでマテリアルを面に対し対応させることができます。

 f:id:Holomoto-Sumire:20200223094505j:plain

〇xRならではワンポイントアップ

f:id:Holomoto-Sumire:20200223094828j:plain

 今回のオブジェクトはHoloLensをはじめとするMixedReality空間での使用を前提に作成しています。

 今回はMixedReality空間でより魅力的にUIとして映えるように立体的にオブジェクトを配置しました。

 一つ一つのメッシュは平面ですが、立体的に配置するだけで見た目は全く変わります。

〇エクスポート

f:id:Holomoto-Sumire:20200223095211j:plain

 Blenderの上部タブから[ファイル]→[エクスポート]→[FBX]と選択します。

 f:id:Holomoto-Sumire:20200223095659j:plain

 ウィンドウが開きます。①エクスポートの設定を[メッシュ]だけ選択します。FBXはキャラクターのボーンやBlenderのカメラ、ライトなどメッシュ以外の様々なものを同梱することができます。 [メッシュ]のみ選択することで余計なものを含めずにUnityで編集できます。

 ②[FBXをエクスポート]クリックすることでエクスポートできます。

 次回Unityで編集していきます。