夜風のMixedReality

xRと出会って変わった人生と出会った技術を書き残すためのGeekなHoloRangerの居場所

MusicXMLの作成 合成歌声がスゴイ!NEUTRINOを触ってみた その②

 初音ミクが登場したのが2007年、以後VOCALOIDをはじめとするバーチャルシンガーの文化は近年に至るまで衰えることのない人気があります。

 2019年の紅白歌合戦ではニューラルネットワーク(AI)を用いた美空ひばりさんの表現も行われました。

 VR,ARなどとはアプローチが異なりますが、バーチャルシンガーというものはデジタル環境に人格を持ったキャラクターを再現する手段として無限の可能性を秘めています。

 そんな中、2020年2月22日に「NEUTRINO」という新たなAI歌声合成ツールがリリースされました。

 リリースされてまだ数日ですが、すでに多くの方が注目し、記事が出ています。

suzusime-log.hatenablog.jp

km4osm.com

 私も早速触ってみたので、前回から記事にしています。

redhologerbera.hatenablog.com

MusicXMLの作成

 [NEUTRINO]はmusicxml形式の楽譜を与えることで自動で音源を書きだします。

 今回は楽譜を用意してみます。

●Musescore

Musicxmlファイルを作成するうえで最もシンプルなツールが[Musescore]です。

[Musescore]は基本フリーの採譜ソフトウェア(楽譜を作成できる)で、MIDI音源で作成した楽譜を演奏してもらえるほか、作成した楽譜をmusicxmlに書き出すこともできます。

musescore.org

 こちらが今回試しにと作成した楽譜とMusescoreの画面です。

 

f:id:Holomoto-Sumire:20200225082850j:plain
musescore

 ここではざっくりとした説明で専門的なMusescoreの使い方は端折ります。

 [N]キーで編集モードの状態で上部タブから音符を選び五線譜上でクリックすると表記できます。

f:id:Holomoto-Sumire:20200225083354j:plain

 テンポ設定は左サイドタブの[テンポ]から適切なものを指定したい音符にD&Dします。(基本的に四分音符=○○でいいかも)

 

f:id:Holomoto-Sumire:20200225083612j:plain
テンポ設定

 音符の上部にテンポ記号が付くので、必要に応じて数値を書き換えます。(ここでは160にしています。) [NEUTRINO]ではこのテンポ設定が反映されます。

 [NEUTRINO]で歌ってもらうためには発声記号となる歌詞が必要です。

 音符をクリックして[Ctrl]キー+[L]キーを押すことで歌詞を入力できます。

 f:id:Holomoto-Sumire:20200225084140j:plain

 [NEUTRINO]では音符一つ(タイでつながっているものも含め)で基本的に一音の発音になります。[Love]や[Dream]などの英語は発音することができないので[ら、ぶ]や「ど、り、む」と表記するなど工夫が必要です。

 ただし[じゃ][じょ][ひょ][とぅ][ふぃ]などは発音してくれるみたいです。

Musicxmlのエクスポート

上部タブから[ファイル][エクスポート]と選択します。

 f:id:Holomoto-Sumire:20200225084646j:plain

エクスポート先は[NEUTRINO]の[Score][musicxml]以下を指定します。また形式を[musicxml]に変更してエクスポートします。

f:id:Holomoto-Sumire:20200225085032j:plain

〇NEUTRINOで実行する

musicxmlふぁいるが作成出来たらNEUTRINOで実際に書き出します。[Run.bat]を右クリックして[編集]でメモ帳を開きます。

f:id:Holomoto-Sumire:20200225085555j:plain

 実行するファイル名とピッチ、音質を編集し、保存してRun.batをダブルクリックで実行します。

 成功すると[output]フォルダ以下に音源が作成されます。