夜風のMixedReality

xRと出会って変わった人生と出会った技術を書き残すためのGeekなHoloRangerの居場所

Oculus Quest 2,HoloLens,iPhoneミラーリングのことならお任せ『AirReceiver』を試してみた。

本日はアプリ…というよりツールの紹介枠です。

xR開発するうえで画面を共有できるミラーリングはほぼ必須の機能になっています。

HoloLensの場合デバイスポータルもしくはWindows10OSの接続アプリ、OculusQuest 2ではスマートフォンのOculusアプリもしくはブラウザとプラットフォームによって接続先を変える必要がありました。

OculusQuestの場合ミラーリング時にミラーリング先の端末でFacebookアカウントにログインしている必要があるなど何かと不便です。

今回はマルチプラットフォームで使用できるWindows10向けアプリ『AirReceiver』を見ていきます。

〇AirReceiverとは?

AirReceiverはWindowsPCでのMicrosoftStoreで販売されている有料ソフトウェアです。

https://www.microsoft.com/ja-jp/p/airreceiver/9pjmswq0g6gc?activetab=pivot:overviewtab

本記事公開時(2021年4月20日)現在410円です。 また1週間の無料使用期間が設けられています。

記事タイトルにある通りOclusu Quest2、HoloLens、iPhoneマルチプラットフォームミラーリングの受信アプリとして機能します。

PC側の準備は以下の二つです。

ミラーリングするデバイスと同じネットワークに接続している。

・[AirReceiver]のアプリを立ち上げる。

f:id:Holomoto-Sumire:20210420214902j:plain

ここから各デバイス事に接続していきます。

〇OculusQuest 2のミラーリング

①Oculus Quest 2のホーム画面から[シェア]→[ミラーリング]を選択します。

f:id:Holomoto-Sumire:20210420215547j:plain

②PC側でアプリを立ち上げている場合PC名が表示されます。 ここでは筆者のPC名[HoloMoto]が表示されます。

f:id:Holomoto-Sumire:20210420215340j:plain

このPC名を選択します。

以上でOculusQuest 2のミラーリングがWindows10PCで行われます。

メリットとして従来のミラーリングで必要であった[ChromeCast]や同一FacebookアカウントにPCがログインしている必要がありません。

〇HoloLens 2のミラーリング

①ホームウィンドウ下部のミラーリングアイコンを選択します。

f:id:Holomoto-Sumire:20210420221223j:plain

②PC名が表示されるので選択します。

f:id:Holomoto-Sumire:20210420221252j:plain

iPhoneミラーリング

iPhoneの画面上部をスクロールした際に現れるデバイスの設定画面から[画面ミラーリング]を選択します。

f:id:Holomoto-Sumire:20210420215938p:plain

②アプリを起動しているPCの名前が表示されます。これを選択します。

f:id:Holomoto-Sumire:20210420215925p:plain

[AirReceiver]はOculusQuest 2では[ChromeCast]、iPhoneでは[AppleTV]として認識されているようです。

どのデバイスからのミラーリングでもほぼ同じ操作でミラーリングを行うことができる点が非常に魅力的なアプリです。