夜風のMixedReality

xRと出会って変わった人生と出会った技術を書き残すためのGeekなHoloRangerの居場所

レイトレーシングについて歴史を交えまとめる その3 アリゴリズム2 レイとオブジェクトの交差

今回はオブジェクトとの交差についてのアルゴリズムについてみていきます。 〇レイとオブジェクトの交差 レイとオブジェクトの交差とは視点から発射されたレイが3D空間内のどの物体と交差するかを判定するプロセスです。 レイが物体の表面に当たるかどうか…

レイトレーシングについて歴史を交えまとめる その2 アルゴリズム1 カメラ座標の定義とレイの生成

本日はグラフィック枠です 前回はレイトレーシングの歴史についてみていきました。 redhologerbera.hatenablog.com レイトレーシング自体は1986年のレイキャスティングのアイデアをベースとして1979年に初めての論文が登場しました。 レイトレーシング自体は…

Realusion iCloneを試す その① 概要と導入

本日は3Dモデリング枠です。 筆者は以前よりRealusionのCharactor Creator4を使用しています。 www.reallusion.com このソフトウェアは人物のモデリングに特化したソフトウェアであり、ベースモデルからモーフを弄ることで様々な人物を構築できるだけでなく…

BlenderPythonでメッシュをフォーマットを指定してエクスポートする

本日はBlender Python枠です。 BlenderではワールドメニューからGUIを使用してオブジェクトを他ツールで使用できるフォーマットでエクスポートすることができます。 今回はGLFT,OBJ,USDZの拡張子について、それぞれPythonスクリプトでのエクスポート方法を見…

レイトレーシングについて歴史を交えまとめる。 その①概要

本日はShader枠(どちらかというと)です。 本日は論文などを読みながらレイトレーシングについての理解を深めながら書置きの記事になります。 〇レイトレーシングとは? レイトレーシングはコンピュータグラフィックスのレンダリング技術の一つで、非常にリア…

Blenderでスラスターエフェクトを実装する

本日はBlender枠です。 筆者の個人的プロジェクトの中でオリジナルのガンダムアニメを作成するというのがありますが、今回はスラスターエフェクトを実装します。 今回は筆者がファンアートとして作成しているオリジナルの機体を使用します。 スラスターとは…

Pythonで現在のプロジェクトにあるライブラリがインストールされているかどうかを調べるPythonコード

本日はPython枠です。 現在少しづつblenderアドオンを開発していますが、外部ライブラリの扱いで難航しており、ソースコードを含め配付する形を検討しています。 対象のライブラリをバインドすることはできましたが、配付されているライブラリの依存関係も同…