夜風のMixedReality

xRと出会って変わった人生と出会った技術を書き残すためのGeekなHoloRangerの居場所

2021-01-01から1年間の記事一覧

MRTKのHandMeshに関して調べる

本日はMRTK調査枠です。 HoloLens 2やOculus Quest 2、LeapMotion、Varjo等のxRデバイスではMRTKを使用することでほぼ共通のコードでアプリを作成することができます。 今回は[HandTracking]で使用されるオブジェクトに関して調べていきます。 〇MRTKのHandT…

HoloLens 2を飛行機内で使用する (実験) HoloLens アドベントカレンダー2021 24日目

本日はHoloLens 2の実験枠です。 〇HoloLens Adevntカレンダー2021とは? HoloLens Adventカレンダーは技術関連投稿サイトのQiita上で毎年12月に開かれているイベントの一つです。 あるテーマに沿って12月1日から25日までの間毎日誰かしらが情報共有を行うと…

ジオメトリシェーダーでメッシュを複製する。

本日はShader学習枠です。 ジオメトリシェーダーの処理を使用することで頂点シェーダーから受け取った頂点データをもとに頂点の増減ができることは知っていたのですが、具体的な処理を記述したことはなかったので改めて勉強してみました。 〇実機での動作 今…

Blender 3.0×OculusQuest 2でVRビューを行う

本日はBlenderモデリング調査枠です。 今回の記事は現在行っているチーム開発においてグラフィック担当以外も含めたほかのメンバーに向けて書きます。 〇Blender 3.0とBlender Launcher [Blender Launcher]はBlender版の[Unity Hub]や[Epic Game Launcher]と…

Stereokitでハローキューブで任意の3Dモデルを配置する HoloLens Adentカレンダー 2021 12日目

本日は昨日に引き続き[StereoKit]の調査枠です。 〇HoloLens Adevntカレンダー2021とは? HoloLens Adventカレンダーは技術関連投稿サイトのQiita上で毎年12月に開かれているイベントの一つです。 あるテーマに沿って12月1日から25日までの間毎日誰かしらが…

OpenXR な開発環境StereoKitを始める

本日はHoloLensの開発環境調査枠です。 またHoloLens Adevntカレンダー2021 9日目の記事です 〇HoloLens Adevntカレンダー2021とは? HoloLens Adventカレンダーは技術関連投稿サイトのQiita上で毎年12月に開かれているイベントの一つです。 あるテーマに沿…

HoloLens アプリに3DLauncherを実装する。HoloLensAdventカレンダー2021 7日目

本日はHoloLens 小ネタ枠です。 HoloLensではアプリを起動するランチャーとして2Dランチャーと3Dランチャーの二種類を選択することができます。 通常特に何も設定していない場合は2Dランチャーが作成され、3Dランチャーを作成するためには専用の工程を挟む…

Varjo XR-3× Blender3.0で肉眼レベルの高精細レンダリングを行う。 Blender アドベントカレンダー 7日目

本日はモデリング枠です。Blender アドベントカレンダー7日目の記事でもあります。 先日Blender3.0がリリースされましたが、VR機能の強化としてVarjo XR-3の高精細レンダリングをサポートするようになりました。 今回はXR-3で試していきます。 〇Blender Adv…

HoloLens用のSpatialMeshShaderを開発する その① HoloLens Adventカレンダー2021 5日目

本日はShader勉強枠です。 またHoloLens Adventカレンダー5日目の記事です。 〇HoloLens Adventカレンダーとは? HoloLens Adventカレンダーは技術関連投稿サイトのQiita上で毎年12月に開かれているイベントの一つです。 あるテーマに沿って12月1日から25日…

Blender 3.0リリースノートを読む

本日はドキュメント&Blenderモデリング枠です。 先日Blender3.0がリリースされました。 www.youtube.com 今回はリリースノートを読みながらどこが新しくなったのか簡単にまとめていきます。 〇CYCLESの機能強化 バージョン2.93と比較してレンダリング時間の…

MRTKのOptimize Windowの使い方 HoloLens Adventカレンダー2021 3日目

本日はHoloLensAdventカレンダー3日目の記事です。 〇HoloLens Adventカレンダーとは? HoloLens Adventカレンダーは技術関連投稿サイトのQiita上で毎年12月に開かれているイベントの一つです。 あるテーマに沿って12月1日から25日までの間毎日誰かしらが情…

HoloLensで最新のURP開発環境をまとめる HoloLensアドベントカレンダー2021 2日目

本日はHoloLens アドベントカレンダー2021二日目の記事になります。 〇HoloLens Advent カレンダーとは? HoloLens Adventカレンダーは技術関連投稿サイトのQiita上で毎年12月に開かれているイベントの一つです。 あるテーマに沿って12月1日から25日までの間…

MRTKワイヤフレームShaderを調査する。 その⑤ ジオメトリシェーダーの処理

本日はMRTK調査枠です。 現在ジオメトリシェーダーの勉強を兼ねMRTKで提供されているワイヤフレームシェーダーの中身を追っています。 〇ジオメトリシェーダー ジオメトリシェーダーはフラグメントシェーダーの前に実行される処理で、頂点シェーダーから受け…

HoloLenxでXboxコントローラーを使用する スティック入力の取得

だいぶ期間が明いてしまいましたが、本日はHoloLens×外部コントローラーです。 HoloLensではデフォルトでXBox Controllerを接続し使用することができます。 接続方法に関しては以前の記事にまとめています。 redhologerbera.hatenablog.com またUnityでは[In…

MRTKワイヤフレームShaderを調査する。 その④ 頂点シェーダーの処理

本日はMRTK調査枠です。 現在ジオメトリシェーダーの勉強を兼ねMRTKで提供されているワイヤフレームシェーダーの中身を追っています。 redhologerbera.hatenablog.com 〇頂点シェーダー v2g vert(appdata_base v) { UNITY_SETUP_INSTANCE_ID(v); v2g o; o.vi…

Unity ShaderLabでコードを描くテクニック

本日はUnityShader勉強枠です。 筆者はUnity Shaderの勉強を独学で初めて1年ほどたちますが、ほかの方がGitHubに上げているコードを読んでいると次のようなコードを目にすることが多くありました。 Shader "HoloMoto/GeometryFirst" { Properties { ... } S…

Blender でリアルなウェザリングを行えるアドオン

本日はBlenderモデリング勉強枠です。 リアルな3D作成のために新しいアドオンに触れてみました。 〇ウェザリングとは? ウェザリングは主にプラモデルで使用される用語で『汚し』の塗装を行う工程を指します。(塗装だけではなくダメージ表現などもさすこと…

xR Kaigi 2021 でコミュニティセッションに登壇しました。

本日はイベント枠です。 〇XRKaigiとは? [XRKaigi]はXRに関心のある開発者・クリエイター向けのイベントです。 国内では最大級のイベントで今年はオンラインセッションの形で開かれたほか、各企業の出店するvirtual展示室が公開されました。 今回筆者は[Hol…

Unity OpenXRプロジェクトでGameViewがロックされてしまう問題の解消

本日はUnityでのxR開発のトラブルシューティング枠です。 〇問題 先日HoloLensアプリ開発中にUnityのゲームウィンドウがロックされてしまい、Input周りを受け付けないトラブルがありました。 特にマウスやキーボードを使用したカメラの移動が全くできず、開…

VisualStudioでOpenXRを用いてMRアプリ開発を行うStereoKitについて調べてみた。

本日はツール周りの調査枠です。 〇StereoKitとは? [StereoKit]はMicrosoftによって提供されているMixedReality環境に特化した開発ツールです。 OpenXRのAPIに準拠したAPIが提供されています。 StereoKitはできる限りコーディングを必要とせずにアプリケー…

DirectXでHoloLensアプリケーションを開発する サンプルプロジェクトのデプロイ

本日はDirectXを用いてHoloLensアプリケーションを構築します。 HoloLensのアプリケーション開発はUnityのほかUnrealEnginが使用可能ですが、DirectX、OpenXRなどを用いてゲームエンジンを用いずネイティブでアプリケーション開発を行うことも可能です。 今…

MRTKワイヤフレームShaderを調査する。 その③ ワイヤフレームシェーダーの概要

本日はSubShader内の処理を読み解いていきます。 #pragma vertex vert #pragma geometry geom #pragma fragment frag WireFrameShaderでは頂点シェーダー、フラグメントシェーダーのほかにジオメトリシェーダーが実装されています。 実行環境がDirectX #if d…

Oculus Quest 2でジオメトリシェーダーを使用する。

本日はシェーダー枠です。 Shaderには頂点シェーダー、フラグメントシェーダーのほかジオメトリシェーダーを使用することができ、Shaderアニメーションなど非常に複雑な処理を可能としています。 しかしOculus Quest 2で描画が行われないため、ずっとOculus …

Microsoft Maps-SDK for Unityのプロジェクトに機能を提供する。

本日はMaps SDK for Unity枠です。 本日私がMicrosoft Maps-SDK for Unityのプロジェクトにプルリクエストを出していた機能がマージされましたのでMicrosoft Maps-SDK for Unityへのプロジェクトの貢献の仕方をまとめます。 〇Microsoft Maps-SDK for Untiy…

MRTKワイヤフレームShaderを調査する。 その② カスタムシェーダーGUI

昨日に引き続き本日もMRTKのワイヤフレームshaderを読み解いてきます。 〇MRTKワイヤフレームshaderとは? MRTKでは[SpatialAwareness]の描画を行うためのデフォルトのshaderとして[Mixed RealityToolkit Wireframe]shaderが提供されています。 このシェーダ…

MRTKワイヤフレームShaderを調査する。 その① カスタムシェーダーGUI

今回はShader勉強枠です。 今回はMRTKで提供されているワイヤフレームシェーダーに関して調査します。 〇MRTKのワイヤフレームシェーダーとは? MRTKでは[SpatialAwareness(空間認識)]で作成された[SpatialMesh(空間メッシュ)]を描画するためのマテリアルと…

Microsoft Mesh for Teamsとは?

本日は未明Microsoftは[Microsoft Mesh for Teams]を発表しました。 今回はすでに発表されプレビュー版で提供されている[Microsoft Mesh]との違いや新しい機能を見ていきます。 〇Microsoft Mesh for Teamsとは? Microsoft Mesh for TeamsはMicrosoft社によ…

Unity ArtEngine Feature Selectorノードで画像の要素を取り出す。

本日はUnity ArtEngine学習枠です。 〇Unity ArtEngineとは? [Unity ArtEngine]はUnityが提供するアーティストやグラフィックエンジニアのためのツールです。 ArtEngineはUnityによって提供されているUnityStationのYoutube動画で概要に関して解説がされて…

ガチラボでShaderGraphを使用したShader芸勉強会を開催しました。その② 面の表現

本日はShader勉強枠です。 10月27日20:30から熊本のxRコミュニティ[KumaMCN]のオンライン勉強会を開催しました。 今回はShaderGraphを使用してShaderAnimationを作成しています。 〇ガチラボとは? [ガチラボ]とは熊本のxRコミュニティ[KumaMCN]で行われるガ…

ガチラボでShaderGraphを使用したShader芸勉強会を開催しました。 面のアニメーション

本日はイベント登壇枠です。 10月27日20:30から熊本のxRコミュニティ[KumaMCN]のオンライン勉強会を開催しました。 今回はShaderGraphを使用してShaderAnimationを作成しています。 〇ガチラボとは? [ガチラボ]とは熊本のxRコミュニティ[KumaMCN]で行われる…