夜風のMixedReality

xRと出会って変わった人生と出会った技術を書き残すためのGeekなHoloRangerの居場所

2022-12-01から1ヶ月間の記事一覧

ゼロから始めるUnityShader開発 第六章 モザイクシェーダー

本日はShader学習枠です。また2022年最後の記事になります。本年は毎日ブログを更新できました。23年も毎日更新はもちろんのことですが、質もよくしていきたいと思います。 〇モザイクシェーダー 今回は画像をmosaicで表示する表現を紹介します。 ①新規のUnl…

UntiyShaderGraphでクリスタルなシェーダーを描く その②

本日は昨日に引き続きUnityでクリスタルなシェーダーを書いていきます。 昨日はクリスタルの表現において最もコア的なTransmissionとIOR(屈折)を実装しました。 これはViewDirectionノードによってカメラの角度を取得、hlsl で提供されているRefract関数を…

UnityShaderGprahでクリスタルなシェーダーを描く その① リフレクションの実装

本日はShader学習枠です。 今回はShaderGprahを使用して宝石のようなシェーダーを作っていきます。 〇Transmission(伝搬) Blenderでガラスやクリスタルの表現を行う際はTransmission(伝搬)を使用することが一般的です。 アルファとの違いとしてただ単に透明…

ゼロから始めるUnityShader開発 第五章 ノーマルマップ その②

本日はShader勉強枠です。 前回の記事はこちらになります。 redhologerbera.hatenablog.com 〇ノーマルマップとは ノーマルマップはローポリゴンでありながら凸凹間を再現するために使用されるテクスチャとそれを用いた実装です。 ノーマルマップを使用する…

Blender でベイク時にUVアイランドのシームが汚くなる問題の調査

本日はBlenderモデリング枠です。 〇ベイク時のトラブル ベイクでは様々なトラブルがあります。 代表的なものは次のようなものでしょうか ・ノイズが入る ・ベイクができない ・時間がかかる こういったトラブルに関しては多くの方が記事にしているのですが…

ゼロから始めるUnityShader開発 第五章 複数の機能を切り分けて使えるシェーダーを記述する

本日はShader学習枠です。 〇複数の機能を切り分けて使用できるシェーダー Unityのマテリアルではシェーダーごとに提供されているパラメータを使用してマテリアルごとの特徴を出すことができます。 同一シェーダーのキューブ 例えば上図では同じシェーダーを…

Charactor Creatore4 で人型アバターのリグを入れる

本日はモデリング調査枠です。 〇Charactor Creatore4とは? CharactorCreatore4はReallusionが開発、提供する買い切り型のキャラクターモデリングソフトウェアです。 www.reallusion.com 〇リグ入れ 自動でリグ入れを行うツールはいくつかあります。 有名な…

MixedRealityToolkit Graphics Toolsを完全に理解する 2022年HoloLensアドベントカレンダー 24日目

メリークリスマス! 本日はMRGT枠です。 〇HoloLens 2022年アドベントカレンダー HoloLens 2022年アドベントカレンダーはQiita上で私の師であるがち本さんが開催している企画です。 クリスマスまで毎日記事を埋めていくことが目的で本日は24日目の記事になり…

MRGT StandardShaderを完全に理解する HoloLens 2022年アドベントカレンダー 23日目

本日はMRGT枠です。 〇HoloLens 2022年アドベントカレンダー HoloLens 2022年アドベントカレンダーはQiita上で私の師であるがち本さんが開催している企画です。 クリスマスまで毎日記事を埋めていくことが目的で本日は23日目の記事になります。 qiita.com 〇…

MRGT StandardShaderを完全に理解する固定ページを公開しました。HoloLens 2022年アドベントカレンダー 22日目

本日はMRGT枠です。 本日本ブログの固定ページにGraphicsToolsStandardShader機能解説ページを作成しました。 〇HoloLens 2022年アドベントカレンダー HoloLens 2022年アドベントカレンダーはQiita上で私の師であるがち本さんが開催している企画です。 クリ…

GitHubのリポジトリからUnityのパッケージマネージャーを使用してファイルをパッケージとしてインポートする。 その②

本日はUnity枠です。 今回は筆者も開発にかかわっているMicrosoft MixedRealityToolkit GraphicsTools(以下MRGT)の仕組みが気になったので模倣しながらGitHubのリポジトリからUnityのパッケージとして配布できるサンプルを作っていきます。 前回の記事はこち…

MRGTの拡大鏡機能を試す。HoloLens 2022年アドベントカレンダー 20日目

本日はMRGT調査枠です。 〇HoloLens 2022年アドベントカレンダー HoloLens 2022年アドベントカレンダーはQiita上で私の師であるがち本さんが開催している企画です。 クリスマスまで毎日記事を埋めていくことが目的で本日は20日目の記事になります。 qiita.co…

MixedRealityToolkit GraphicsTools導入方法まとめ HoloLensアドベントカレンダー2022 19日目

本日はMixedRealityToolkit GraphicsTools(MRGT)の環境導入方法をまとめていきます。 〇HoloLens 2022年アドベントカレンダー HoloLens 2022年アドベントカレンダーはQiita上で私の師であるがち本さんが開催している企画です。 クリスマスまで毎日記事を埋め…

SpatialMeshにサイバーな影を落とすシェーダーを開発する HoloLensアドベントカレンダー2022 18日目

本日はHoloLensの表現実験枠です。 昨日開発したSpatialMeshのシェーダーを改造していきます。 〇HoloLens 2022年アドベントカレンダー HoloLens 2022年アドベントカレンダーはQiita上で私の師であるがち本さんが開催している企画です。 クリスマスまで毎日…

HoloLensのSpatialMeshに影を描画する

本日はHoloLensの表現実験枠です。 HoloLensではオブジェクトを空間に配置することができますが、一般的に影の描画を行うことは稀です。 これには次のような理由があります。 ①光学シースルーの特性上黒を描画できないため ②ライト処理は重たい処理であるた…

GitHubのリポジトリからUnityのパッケージマネージャーを使用してファイルをパッケージとしてインポートする。 その①

本日はUnity枠です。 今回は筆者も開発にかかわっているMicrosoft MixedRealityToolkit GraphicsTools(以下MRGT)の仕組みが気になったので模倣しながらGitHubのリポジトリからUnityのパッケージとして配布できるサンプルを作っていきます。 〇開発プロジェク…

MixedRealityToolkit GraphicsTools StandardShaderのVertex Extrusionの機能を読み解く

本日はMixedRealityToolkit GraphicsToolsStandardShaderのVertex Extrusionの機能を読み解いていきます。 〇HoloLens 2022年アドベントカレンダー HoloLens 2022年アドベントカレンダーはQiita上で私の師であるがち本さんが開催している企画です。 クリスマ…

MRGTのメジャーツールを使用する HoloLensアドベントカレンダー2022年14日目

本日はMRGT枠です。 MRGTには様々なエディタ上でのツールが提供されています。今回はメジャーツールを見ていきます。 〇HoloLens 2022年アドベントカレンダー HoloLens 2022年アドベントカレンダーはQiita上で私の師であるがち本さんが開催している企画です…

MRGTを使用したUnityUIの色反転機能

本日はMRGT枠です。 MRGTには様々なエディタ上でのツールが提供されています。今回はUIの色反転機能を見ていきます。 〇HoloLens 2022年アドベントカレンダー HoloLens 2022年アドベントカレンダーはQiita上で私の師であるがち本さんが開催している企画です…

MRGTのMipMapのデバッグ HoloLensアドベントカレンダー2022年12日

本日はMRGT枠です。 MRGTには様々なエディタ上でのツールが提供されています。今回はMipMapのデバッグ機能を見ていきます。 〇HoloLens 2022年アドベントカレンダー HoloLens 2022年アドベントカレンダーはQiita上で私の師であるがち本さんが開催している企…

HoloLensで床や壁に穴をあける。 その⑤ 手をかざして穴をあける HoloLensアドベントカレンダー2022年11日目

本日はHoloLens表現枠です。 昨日に引き続きHoloLensで床や壁に穴をあけていきます。 redhologerbera.hatenablog.com 〇HoloLens 2022年アドベントカレンダー HoloLens 2022年アドベントカレンダーはQiita上で私の師であるがち本さんが開催している企画です…

HoloLensで床や壁に穴を変える。 その④ 手で穴をあける HoloLensアドベントカレンダー2022年 10日目

本日はHoloLensの表現実験枠です。 先日より調査しているステンシルを使用した表現を試していきます。 〇HoloLens 2022年アドベントカレンダー HoloLens 2022年アドベントカレンダーはQiita上で私の師であるがち本さんが開催している企画です。 クリスマスま…

HoloLensアプリCoronavirus Explorerを遊ぶ HoloLensアドベントカレンダー2022年9日目

本日は久々にHoloLensアプリレビュー枠です。 〇HoloLens 2022年アドベントカレンダー HoloLens 2022年アドベントカレンダーはQiita上で私の師であるがち本さんが開催している企画です。 クリスマスまで毎日記事を埋めていくことが目的で本日は9日目の記事に…

CharactorCreatore4でオリジナルの服を登録する

本日はモデリング枠です。 〇CharactoreCreatore4とは? CharactorCreatore4はReallusionが開発、提供する買い切り型のキャラクターモデリングソフトウェアです。 www.reallusion.com CharactorCreatore4を使用することで主にフォトリアルなキャラクターをマ…

HoloLensで床や壁に穴をあける。 その③ 機能の完成 HoloLensアドベントカレンダー2022年 7日目

本日はHoloLens表現枠です。 〇HoloLens 2022年アドベントカレンダー HoloLens 2022年アドベントカレンダーはQiita上で私の師であるがち本さんが開催している企画です。 クリスマスまで毎日記事を埋めていくことが目的で本日は7日目の記事になります。 qiita…

HoloLensで床や壁に穴をあける。 その② 壁の中のみに存在するオブジェクトを作る HoloLensアドベントカレンダー2022年 6日目

本日は昨日に引き続きHoloLensで床や壁に穴をあけていきます。 〇HoloLens 2022年アドベントカレンダー HoloLens 2022年アドベントカレンダーはQiita上で私の師であるがち本さんが開催している企画です。 クリスマスまで毎日記事を埋めていくことが目的で本…

HoloLensで床や壁に穴をあける。 その① SpatialMeshに使用されているシェーダーを調べる HoloLensアドベントカレンダー2022年 5日目

本日はHoloLens2の表現枠です。 〇HoloLens 2022年アドベントカレンダー HoloLens 2022年アドベントカレンダーはQiita上で私の師であるがち本さんが開催している企画です。 クリスマスまで毎日記事を埋めていくことが目的で本日は5日目の記事になります。 qi…

HoloLens 2022年下半期7月~12月出来事まとめ HoloLensアドベントカレンダー2022年 4日目

本日はイベント枠です。 年末も近いのでHoloLensの2022年出来事をまとめていきます。 〇HoloLens 2022年アドベントカレンダー HoloLens 2022年アドベントカレンダーはQiita上で私の師であるがち本さんが開催している企画です。 クリスマスまで毎日記事を埋め…

MixedRealityGraphicsTools StandardShader全機能解説 その⑦NormalMapの実装を読み解く HoloLensアドベントカレンダー2022年3日目

本日はMRGT枠です。 〇HoloLens 2022年アドベントカレンダー HoloLens 2022年アドベントカレンダーはQiita上で私の師であるがち本さんが開催している企画です。 クリスマスまで毎日記事を埋めていくことが目的で本日は3日目の記事になります。 qiita.com 〇M…

HoloLens 2022年1月~6月出来事まとめ  HoloLensアドベントカレンダー2022年2日目

本日はHoloLens枠です。 筆者自身がShader知識強化に興味があるため頻繁に更新しているMRGTを除いてここのところHoloLens自体の記事をかけていなかったので久々のHoloLens枠です。 12月に入りましたのでこの一年のHoloLensの出来事をまとめていきます。 〇Ho…