夜風のMixedReality

xRと出会って変わった人生と出会った技術を書き残すためのGeekなHoloRangerの居場所

2024-08-01から1ヶ月間の記事一覧

Apple VisionProに向けてUsdzに変換した3Dモデルのテクスチャがエラーを起こす問題の解消

本日はApple枠です。 Apple VisionProを含めApple製品ではusdzの規格の3DモデルをOSレベルでサポートしており、ビューやAR表示に対応しています。 先日Apple VisionProに向けてZBrushで作成したモデルをBlenderでusdzに変換してデバイスで見たとき、テクスチ…

Apple Developer Programの新規アプリ作成手順

本日はApple枠です。 Apple VisionProアプリ開発用にApple DeveloperProgramでのアプリ作成やバンドルIDについてみていきます。 筆者はWindowsの開発者としてMicrosoft StoreなどでアプリをリリースしたことはありますがAppleはほぼど素人なので一つ一つ見て…

Apple VisionProの掃除を行う

本日はApple枠です。 使用して2か月ほどが経ちますので一度ここでAppleVisionProのお手入れについてまとめていきます。 筆者の住む九州に台風が直撃しているというのもあり、筆者自身体調がすぐれないので、開発というよりはデバイスのお手入れの時間としま…

BlenderPythonで頂点グループをウェイトごと複製する

本日はBlender枠です。 〇環境 ・Blender4.1 ・Windows11PC 〇ウェイトペイントを含めた頂点グループの複製 ウェイトペイントはオブジェクトのリグやクロスシミュレーションの強さなどあらゆる範囲で使用することができます。 例えば先日行った髪の毛を揺ら…

Blenderで永続データを使用するとなぜレンダリングが高速になるのか?

BlenderでCyclesを使用してレンダリングを行う際はEEVEEレンダリングする場合に比べ一般的に処理負荷が高く、時間がかかる傾向にあります。 この時に永続データを有効にすることでレンダリング時間が短くなります この永続データを有効にするとなぜレンダリ…

Blender4.1でキャラクターの髪を揺らす

本日はBlenderモデリング枠です。 〇環境 ・Blender4.1 ・Windows11PC 〇髪を揺らす 今回はCharactor Creator製のキャラクターを例にキャラクターの髪の毛を揺らしていきます。 キャラクターの髪を揺らすにはいくつかの方法があります。 ゲームエンジンなど…

BlenderPythonで保存したレンダリング設定をインポートする

本日はBlender枠です。 前回はレンダリング設定を外部にjsonファイルとして保存することができました。 redhologerbera.hatenablog.com 今回は逆に読み込む実装を行います。 〇環境 ・Windows11Pc ・Blender4.1 〇コード import bpy import json # ファイル…

BlenderでAppleVisionPro/MetaQuest用の空間ビデオを作成する その② 空間ビデオの変換

本日はApple/Quest枠です。 先日に引き続き空間ビデオを作成していきます。 〇環境 ・AppleVisionPro ・VisionOS2.0 ・Windows11 ・Blender4.1 〇空間ビデオのフォーマット redhologerbera.hatenablog.com 空間ビデオはMV-HEVC形式のビデオが使用されます。 …

BlenderでAppleVisionPro/MetaQuest用の空間ビデオを作成する その① サイドバイサイドビデオの作成

本日はApple枠、Quest枠です。 AppleVisionPro、MetaQuestでは空間ビデオに対応しています。 空間ビデオは立体視を可能とする映像表現です。 今回はこの空間ビデオ用にBlenderでレンダリングしていきます。 〇環境 ・AppleVisionPro ・VisionOS2.0 ・Windows…

Blenderでmkvではなくmp4フォーマットで動画をレンダリングする

本日はBlender枠です。 〇環境 ・Windows11PC ・Blender4.1 〇アニメーション動画のレンダリング Blenderではアニメーション動画のレンダリングが可能です。 アニメーションとして動画をレンダリングするにはまず出力プロパティからファイルフォーマットをFF…

BlenderPythonでレンダリング設定をプリセットとして保存する

本日はBlender Python枠です。 先日Pythonでレンダリング設定を動的に設定することを実行しました。 redhologerbera.hatenablog.com 今回はこの設定をプリセットとして出力し、再利用可能とするための出力部を作成します。 〇環境 ・Blender4.1 ・Windows11P…

Blenderでレンダリング設定を書き換えて自動的にベイクを行う

本日はBlender枠です。 〇環境 ・Blender4.1 ・Windows11PC 〇Pythonスクリプトからベイクを行う 先日Pythonスクリプト経由でレンダリング設定を書き換えました。 redhologerbera.hatenablog.com 本日はCyclesエンジンでのみ実行可能なベイクをPythonベース…

Blender4.1でPythonを使用してレンダリング設定を書き換える。

本日はBlender枠です。 〇環境 ・Windows11PC ・Blender4.1 〇レンダリング設定の確認と変更 筆者は現在学生向けに3DCGの指導をしている中でBlenderの指導もしており、提出物などを支持することもありますが、よく「レンダリングが終わりません」、「影の設…

Apple VisionProでDisney+を楽しむ Disney+への加入

本日はApple枠です。 Apple VisionProではDアニメストアやAmazon PrimeVideoなどiPhoneなどでも提供されている様々な動画視聴サブスクリプションサービスが提供されています。 大画面で4Kに対応して没入できますが、他のサービスと比較して一歩VisionProに最…

Blenderですべてのコレクション内のカメラの数を取得して1つを除いて削除する  GUIで操作する

本日はBlender Python枠です。 先日はシーン内のすべてのコレクション内のカメラを取得して1つ除いて 〇環境 ・Blender4.1 ・Windows11PC 〇GUIの実装 GUIとして汎用的に使用するために昨日のコードをまずはアドオン化します。 コード冒頭部にbl_infoを追加…

Blenderですべてのコレクション内のカメラの数を取得して1つを除いて削除する

本日はBlender Python枠です。 先日はBlender内ですべてのシーンコレクション内のカメラの数を取得していきました。 redhologerbera.hatenablog.com 今回は非選択のカメラオブジェクトを削除する処理を実装します。 〇環境 ・Blender4.1 ・Windows11PC 〇選…

Blenderですべてのコレクション内のカメラの数を取得して1つを除いて削除する カメラオブジェクト数の取得

本日はBlender、Python枠です。 Blenderで作業をしているとアペンド時などにカメラ情報が導入され余計なカメラがたまっていくことがあります。 今回はPythonを使用してシーン全体のカメラオブジェクトの数を取得します。 〇環境 ・Windows11PC ・Blender4.1 …

Apple VisionPro VisionOS2.0で空間写真を作成する 空間写真に変換できる条件

本日はApple枠です。 Apple VisionProでは空間写真の撮影および閲覧に対応しています。 VisionOS2.0からは写真アプリが大幅に強化され通常の写真から空間写真へ変換する機能が実装されています。 www.apple.com 〇環境 ・Apple VisionPro ・VisionOS2.0 〇空…

Pythonでローカルディレクトリからライブラリを読み込む

本日はPython枠です。 今回はPythonでローカルディレクトリ内にあるライブラリを読み込んでいきます。 通常自分自身の環境でnumpyなどPythonの外部ライブラリを使用したい場合は仮想環境を構築してpip installで導入します。 しかし場合によっては環境ごと配…

Apple VisionProでアプリを作るその③ RealityComposerProで使用されるShader

本日はApple枠です。 先日はRealityComposerProでのマテリアルについて触れていきました。 redhologerbera.hatenablog.com 今回はシェーダーに関してみていきます。 〇環境 ・ 〇RealityComposerProのシェーダー RealityComposerProではデフォルトでPBRShade…

Apple Reality Composerを使用する

本日はApple枠です。 先日はVisionProとQuickLook Viewを組み合わせることで簡単に3Dモデルを表示することができました。 redhologerbera.hatenablog.com redhologerbera.hatenablog.com 今回は別の側面でRealityComposerについて調べていきます。 〇Reality…

AppleVisionProでアプリを作る②3Dモデルのマテリアル

本日はApple枠です。 〇環境 ・Mac mini(M2) ・AppleVisionPro ・VisionOS2.0 〇3Dモデルのマテリアル 前回は3Dモデルを差し替えることを行いました。 redhologerbera.hatenablog.com 今回は3Dモデルのマテリアルについてみていきます。 プロジェクトを開き…

AppleVisionProの空間ビデオについて調べる。

本日はApple枠です。 Apple VisionProでは空間ビデオと呼ばれる機能が使用できます。 なおiPhone15シリーズの上位機種などの最新デバイスも空間ビデオに対応しています。 今回はこの空間ビデオのフォーマットなどを勉強し、例えばBlenderなどで空間ビデオを…

Substance Samplerで基本的なマテリアルを作成する

本日はSubstance枠です。 Substance3Dでは様々な3D作成ツールが提供されています。 例えばSubstance Painterでは3Dのメッシュ形状に沿ったリアルなテクスチャを作成することができます。 この時に使用するマテリアルはプリインストールされているマテリアル…

Blenderでスキャンで作成したモデルのマテリアルを1つに統合する

本日はBlender枠です。 LumaAIなどでスキャンしたモデルは大量のテクスチャやめちゃくちゃなUVで構成されている場合が多いです。 このようなデータでは人力による修正や加工が非常に難しくなっています。 今回はこちらを人間の手である程度修正しやすい形に…

BlenderのVR Scene Inspectionの実装を見る その①

本日はBlender枠です。 BlenderではOpenXR規格を使用してVRと接続することができます。 〇環境 ・Windows11PC ・Blender4.1 〇VR Scene Inspectionの場所 VRSceneInspectionのPythonコードのパスは以下になります。 C:\Program Files\Blender Foundation\Ble…

AppleVisionProでSteamVRへ接続しPCMRとして使用する

本日はApple枠です。 AppleVisionProではALVRを使用することでPCと接続してSteamVRのデバイスとして使用することができます。 今回はこちらを行っていきます。 〇環境 ・Windows11PC (Surface Laptop Studio2) ・NVIDIA GeForce RTX4060 ・intel Corei7 1370…

BlenderでUSDZのエクスポートを行うアドオンを作る その②

本日はBlenderPython枠です。 前回に引き続きBlenderでUSDZのエクスポートアドオンを作っていきます。 前回はエクスポートメニューにコマンドを追加できました。 〇環境 ・Windows11PC ・Blender4.2 〇USDZの実装を行うために いよいよUSDZでエクスポートす…

AppleVisionProでGeometryLinkを使用してBlenderとリアルタイム同期する その②XCodeの設定

本日はApple枠です。 〇環境 ・Apple VisionPro ・VisionOS2.0 ・MacMini ・Windows11PC ・Blender4.1 〇GeometryLinkとは? GeometryLinkはDanilo氏がGitHub上でリリースしているプロジェクトです。 Tweets by _danilo x.com github.com BlenderとVisionPro…

AppleVisionProでGeometryLinkを使用してBlenderとリアルタイム同期する その①Blender側の実装

本日はApple枠です。 今回はAppleVisionProでBlenderとリアルタイムに同期するプロトタイププロジェクトGeometryLinkを動かしていきます。 〇環境 ・Apple VisionPro ・VisionOS2.0 ・MacMini ・Windows11PC ・Blender4.1 〇GeometryLinkとは? GeometryLink…