2024-07-01から1ヶ月間の記事一覧
本日はApple枠です。 筆者は今まではほぼUnityエンジニアとしてXRを触っていましたが、Apple VisionProでの開発をするにあたってSwiftを学んでいます。 AppleのAR系機能ARKitによって提供されているものを使用することが多いです。 今回は今まで何となくの理…
本日はWindows枠です。 昨年末より話題になっていましたが、13および14世代のintel CPUにおいて不可逆的ダメージが発生する明代が報告されています。 gigazine.net 本件に関係して、筆者は学校で働いていますが、学生のトラブルシューティングのためにもPCの…
本日はApple VisionPro枠です。 先日初めてのアプリケーションを開発しました。とはいえ、これはコーディングなどを一切行わず実行したのみでした。 redhologerbera.hatenablog.com redhologerbera.hatenablog.com 今回は独自のアプリを作る第一歩として3Dモ…
本日はWindows枠です。 筆者のPCはNVIDA製のグラフィックボードを搭載しメモリーもアップデートした強つよPCです。 ところがウェブブラウザでの作業を行っていると音が跳んでしまったり、ポインターなどの画面操作はできるものの暗転してしまったりと描画回…
本日はApple枠です。 Apple製品ではUSDZ形式の3Dモデルに対してクイックルックギャラリーと呼ばれる機能が搭載されています。 developer.apple.com これはUSDZ形式のモデルであれば特定のアプリなどを必要とせず3D表示やAR表示がOSレベルでサポートされてい…
本日はApple VisionPro枠です。 Apple VisionProはiPhoneなど同様画面のキャプチャ、ショットの撮影に加えカメラ機能を使用することもできます。 〇環境 ・Apple VisionPro ・VisionOS2.0 〇Apple VisionProでの撮影について AppleVisionProで撮影できるデー…
本日はApple VisionPro枠です。 〇環境 ・Mac mini ・Apple VisionPro 〇Apple VisionProのハローワールド 先日Apple VisionProのハローワールドを行いました。 redhologerbera.hatenablog.com 前回の内容ではXCodeで作成したデフォルトの内容を実行しました…
本日はApple枠です。 〇環境 ・Apple VisionPro ・Mac mini ・XCode 〇環境構築 開発を行うためにはMacおよびApple VisionProともに開発者モードである必要があります。 Apple VisionProの開発者モードの有効化については先日の記事を参照下さい。 redhologe…
本日はApple枠です。 〇環境 ・Apple Vision Pro ・mac mini (M2) なおApple VisionProを開発者モードにするためにはXCodeとのペアリングが必要であり、これにはmacが必要です。 〇VisionProの開発者モード VisionProに向けたアプリケーションを開発する際な…
本日はApple枠です。 Apple VisionProではmacデバイスとの接続を行います。 〇環境 ・Apple VisionPro ・VisionOS2.0 ・Mac mini (M2) ・バージョン14.5 〇Mac仮想デスクトップ 仮想デスクトップとはVisionProを使用して同じAppleIDを使用しているmacと接続…
本日はUnity枠です。 〇環境 ・Untiy2022.3.26f1 ・Windows11PC 〇メッシュのスムースと破断 前回のコードではメッシュの頂点から平均的な座標を割り出し、バイアスに応じて平均的に配置するアプローチを行いました。 using System.Collections; using Syste…
本日はBlender枠です。 〇環境 ・Windows11PC ・Blender4.1 〇Aqua Shader Addon Blender Aqua Shader Addon Blenderはリアルな水の表現を実現できるアドオンです。 www.youtube.com Blender4.1および4.2のバージョンで動作を確認しているようです。 Gumroad…
本日はApple枠です。 AppleVisionProでは2024年7月現在プリインストールされているOSはVisionOS1.x系(無印)です。 このOSが基準となるOSですが、β版としてVisionOS2.0がリリースされています。 VisionOS 2.0では多数の新機能が提供されており、格段と使い…
本日はイベント枠です。 本日筆者の属している熊本のコミュニティでApple VisionProのイベントを開催しました。 公開情報がないのですがおそらく熊本では初のApple VisionProになると思われます。 〇イベント概要 今回のイベントではAppleVisionProが日本に…
本日はApple枠です。 Apple製品ではUSDZの規格を3DCGのスタンダードとして採用している節があります。 例えばiPhoneではUSDZ規格のデータをダウンロードすることでAR表示がOSレベルでサポートされています。 VisionProの場合はUSDZ規格のデータはHoloLensの3…
本日はUnity枠です。 前回はUnityでリメッシュを行おうとしましたが、こちらはアルゴリズムの理解が必要であり、やや時間がかかりそうでしたので、今回はメッシュのスムースにトライします。 〇メッシュのスムースとは? メッシュのスムースと呼ぶとシェーデ…
本日はUnity枠です。 先日Unityないで動的なメッシュの細分化を実装しました。 本日はリメッシュが実装できるか見ていきます。 〇環境 ・Windows11PC ・ 〇リメッシュとは? リメッシュはその名の通り形状を維持しつつメッシュを作成しなおす作業を指し、一…
本日はApple枠です。 本ブログではアプリやデバイスのレビューは行っても商品レビューを行うことはほとんどありませんが、今回はApple VisionProに関連して筆者が購入したサードパーティーのアクセサリーを紹介します。(なお24年記事執筆時現時点でAmazonア…
本日はApple VisionPro枠です。 MicrosoftのHoloLensではMovingPlatformModeと呼ばれる機能がありました。 これは通常加速度センサー情報に依存しているSLAMの機能では電車やバス、船、飛行機といった移動環境や宇宙環境でホログラムが安定せず、使用できな…
本日はイベント枠です。 筆者は本日まで開催されていたMeta社のPresencePlatformHackathon2024に参加をしました。 今回はイベントレポートになります。 〇イベント概要と感想 PresencePlatformHackathonは東京虎ノ門のメタオフィスにて24年7月8日から12日ま…
本日はQuest枠です。 今週はQuestを使用したハッカソンイベントに参加をしている筆者ですが、久しぶりにQuestのアプリ開発をがっつりやっているため、一度24年版でのUnityでのMetaQuest3アプリ開発ワークフローをまとめます。 なおここでは環境構築およびプ…
本日はUnity枠です。 UnityはDCCツールというよりはゲームエンジンのためBlenderやMayaに比べて本格的な3Dモデル構築機能があるわけではありません。 しかしながらmeshクラスを扱うことでモデルの構築や、ProBuilderなどのツールを使用してUnity内でのモデリ…
本日はQuest枠です。 Questでは近年OculusIntegrationから派生したMeta XR SDKが最新のSDKとして使用されます。 これにはクリック一つで簡単に環境を構築できる機能など様々な開発を便利に加速する機能が提供されています。 〇環境 ・Windows 11PC ・Unity …
本日はApple枠です。 〇環境 ・Apple VisionPro ・Magic Keyvoard ・Bluetoothマウス(Elecom製) 〇VisionProの操作と入力デバイス Apple VisionProはMicrosoftHoloLens同様スタンドアローン型デバイスとしてコントローラーやキーボードなどを必要とせずHandT…
本日はAI枠です。 画像から3DCGを製作する技術は近年進歩が盛んですが、今回は高品質な3Dモデルを作成するUnique3Dを試していきます。 〇環境 ・Windows11PC ・Microsoft Edge 〇Unique3Dとは? Unique3Dは単一の画像から高品質かつ効率的な3Dモデルのメッ…
本日はApple枠です。 先日日本での発売日と同じ日にApple Vision Proが届きました。 Vision Proは世界でも2月に米国で発売が開始されたばかりの新型デバイスであり、Apple初めてのHMD型デバイスとして注目を集めました。 しかしながら筆者のもとに届いたデバ…
本日はCharactorCreator枠です。 〇環境 ・Windows11PC ・CharachorCreator 4 〇CharactorCreatorでヒールのある靴をセットする 今回はCharactorCreatorで作成したキャラクターに靴を履かせていきます。 CharactorCreatorでは任意の服などをインポートして、…
本日は久々のUnrealEngine枠です。 今回はuassetファイルの扱い方で悩んだので記事にします。 〇環境 ・Windows11PC ・UnrealEngine 5.3 〇Uassetとは? Unreal Engineでは.uassetファイルと呼ばれるファイルを扱うことができます。 これはUnityにおける.Uni…
本日はBlender&Reallusion枠です。 CharactorCreatorではBlenderを含み多くのソフトウェアとの連携を想定して開発・提供されています。 しかしBlender側でfbxとしてインストールすると自分自身でIKやマテリアルなどのセットアップを行う必要があります。 今…
本日はApple枠です。 先日VisionProを入手してからよりApple系の技術に興味を持っている今日この頃ですが今回はFaceTimeについてまとめます。 〇FaceTimeとは? 筆者はFaceTimeの存在は知っていましたが、ただのビデオ通話だと思っておりLINEとの違いも判ら…