夜風のMixedReality

xRと出会って変わった人生と出会った技術を書き残すためのGeekなHoloRangerの居場所

Blender

BlenderPythonを使用して実行中のPCのスペックを取得する

本日はBlenderPython枠です。 前回Pythonを使用してCPUやOSの情報を取得しました。 redhologerbera.hatenablog.com しかしながらPythonでは通常psutilやGPUtilなどのライブラリをしようしない場合GPUなどの情報にアクセスすることはハードルが高いです。 と…

Blenderで重複頂点数を表示する

本日はBlender枠です。 筆者は今年度から3DCGを教える教員として働いているのですが、Blenderについて教える際に頂点の重複によって思わぬトラブルを起こす初心者の方が多いことを感じました。 発生原因としてはEキーで延伸を行う際に何度もEキーを押してし…

Blenderで既に存在するオブジェクトから3面図を作成する

本日はBlender枠です。 筆者は今年度より教鞭をとる立場となったのですが、学習の素材づくりというのも大事な仕事となってきます。 今回はすでに作成したオブジェクトから三面図を作成します。 〇三面図を作成する方法 三面図を作成する方法はいくつか考えら…

Blender4.1でシェーディングのオートスムーズ機能の使い方

本日はBlender枠です。 Blender4.xでは多くの機能アップデートが行われていますが、同時にUIの変更も行われており、一部には改悪ともユーザーから声が上がるものもあります。 筆者も引っかかったトラブルとしては頂点ペイント、ウェイトペイントなどのペイン…

BlenderPythonでメッシュをフォーマットを指定してエクスポートする

本日はBlender Python枠です。 BlenderではワールドメニューからGUIを使用してオブジェクトを他ツールで使用できるフォーマットでエクスポートすることができます。 今回はGLFT,OBJ,USDZの拡張子について、それぞれPythonスクリプトでのエクスポート方法を見…

Blenderでスラスターエフェクトを実装する

本日はBlender枠です。 筆者の個人的プロジェクトの中でオリジナルのガンダムアニメを作成するというのがありますが、今回はスラスターエフェクトを実装します。 今回は筆者がファンアートとして作成しているオリジナルの機体を使用します。 スラスターとは…

Blenderアドオン用に外部ライブラリをバンドルする

本日はBlender Python枠です。 BlenderではPythonを使用することでアドオンを作成し、機能を拡張することができます。 またアドオンは配布することも可能です。 配付する際に問題となるのが、外部ライブラリを使用している場合です。 ローカル環境ではpipコ…

Blenderのマテリアルでライトが当たっている部分を検出する

本日はBlender枠です。 Blenderのマテリアルでライトが当たっている部分を検出していきます。 〇ライトが当たっている部分を検出する実装 現在のBlender(4.x)ではライトが当たっている部分を検出するノードは存在しません。 しかしいくつかのテクニックを使…

Blendeでリムライトを実装する

本日はBlender枠です。 Blenderでリムライトを実装していきます。 〇リムライトとは? リムライトはあるオブジェクトに対してカメラ方向の背部から光が当たっている場合にオブジェクトのリム(淵)に光があふれる現象をさします。 例えば宇宙空間で撮影され…

Blender公式のアドオン公開共有サイト Blender Extensions Platform を試す

本日はBlender枠です。 先日Blender Foundation(公式)はBlender Extensions Platformを公開しました。 これはBlender公式のアドオン公開共有サイトになりますが、現時点ではα版となっています。 今回はこちらを触っていきます。 〇既存のアドオン共有の方法 …

Blenderでオブジェクトの座標で変化するマテリアルを作成する

本日はBlender枠です。 オブジェクトの座標基準で色などが変わるマテリアルを作成します。 Unityで以前ワールド座標の情報を使用したシェーダーを実装しました。 redhologerbera.hatenablog.com このような表現をBlenderのマテリアルでも行っていきます。 〇…

Blenderでマテリアルのパラメータにキーフレームアニメーションをつける

本日はBlender枠です。 Blenderではキーフレームを使用することでタイムライン上にアニメーションを登録することができます。 redhologerbera.hatenablog.com redhologerbera.hatenablog.com 今回はオブジェクトではなく、オブジェクトの持つパラメータとし…

Blender Pythonで指定したオブジェクトを指定した座標に配置する

本日はBlender Python枠です。 本日はオブジェクト生成系のアドオンなどでよくみられるあるオブジェクトをある座標に配置(生成)することをPythonを使用して行っていきます。 〇オブジェクトを生成する UnityのC#などではInstanciate()などを使用して生成し…

BlenderでPythonスクリプトでNゴンを検知する

本日はBlender Python枠です。 〇Nゴンとは? Nゴンはメッシュの形状を表す概念です。 通常ポリゴンモデルは3つの頂点から構成される面によって構成されます。 3つの頂点の場合はポリゴンと呼ばれますが、Blenderを含む一部のアプリケーションについては3つ…

Blender用のGIFメーカーアドオンを完成させる

本日はBlender枠です。 redhologerbera.hatenablog.com 以前作成したGIFメーカーのツールをアドオンとして登録できるようににします。 redhologerbera.hatenablog.com 〇アドオンとして登録できるようにする BlenderではScriptエディタを使用することでPytho…

Unityでリアルな宝石をつくる

本日は木曜日のため熊本のコミュニティKumaMCNの毎週木曜ハッカソンです。 今回はリアルな宝石をテーマにBlenderやSubstance Painterなどを使用していろいろ作ってみます。 〇Blenderで基本形状のモデリングを行う 今回はテーマだけ決めてのチャレンジのため…

Blenderでテクスチャをモデルファイルに埋め込んでエクスポートする

本日はBlender枠です。 今回はBlenderでモデルをエクスポートする際にテクスチャを埋め込んでエクスポートしていきます。 通常BlenderからエクスポートしたモデルをUnityなどで使用する場合は別途テクスチャをインポートして、マテリアルに紐づけモデルに適…

3DCGがどのように描画されるのか? 3DCGの種類とデータの扱い

本日はモデリング枠です。 筆者自身の基礎理解もかねて今回は3DCGの根本部について触れていきます。 〇3DCGの種類 3DCGはコンピュータによって再現される3次元データによって構成されるオブジェクトを指します。 様々な種類がありますが代表的なものとし…

Nasaの公開データから太陽の位置を使用してBlenderで宇宙を創る

本日は昨日に引き続きBlender枠です。 昨日はNASAのHorizon Systemを使用して地球を中心とした月の極座標データを取得してBlenderで再現しました。 redhologerbera.hatenablog.com 地球から見た月の正確な位置のため例えば、月の満ち欠けなどが再現できるは…

Nasaの公開データから月と地球の位置関係をBlenderで再現する

本日はBlender枠です。 先日Nasaの公開データであるHorizon Systemを利用してデータの取得を行いました。 〇Horizon Systemとは? NasaのHorizon Systemはその名の通りアメリカNasaのデータサイトです。 日付を指定して地球から月の正確な位置座標のデータを…

Blenderでアニメーションキーフレームを登録する際にキーフレーム挿入に失敗というエラーの解消

本日はBlenderトラブルシューティング枠です。 〇環境 ・Blender 4.0 ・Windows11PC 〇発生したエラー Blenderでアニメーションをつける際に最も基本的なアプローチはキーフレームの登録です。 ポーズモードでポーズをつけIキーを押すことで現在のフレームに…

BlenderPythonで面の面積を求める

本日はBlenderPython枠です。 昨日はBlenderPythonを使用して、頂点3つから構成されるメッシュの面の方程式を求めました。 本日はここで求める面の面積を算出します。 2次元でのおさらいですが、3つの座標で構成される図形の面積を求めるには 三次元空間…

BlenderPythonで選択した辺の数式を計算する

本日はBlenderPython枠です。 Blenderでは3次元空間で作業しますが、多くの数式が用いられています。 一番わかりやすい例では前回行った回転行列が挙げられます。 redhologerbera.hatenablog.com 今回はシンプルな例として辺の数式を求めていきます。 〇辺…

Blenderで選択した頂点をある平面座標上に並び替える

本日はBlender枠です。 Blenderでモデリングをしていると、次の画像のように頂点の位置にばらつきがあり面としてぼこぼこして見えることがあります。 こういった場合はSキー+Zキー+0を選択し、Z軸に対してスケールを0して歪みをなくしています。 しかし次の…

Blenderで映像からカメラ位置を割り出す

本日はBlender枠です。 〇環境 ①ファイル→VFXで新規プロジェクトを作成します。 VFXのテンプレートを使用するとMotionTrackingのウィンドウが表示されます。 ②任意の動画を追加します。 今回は筆者が以前投稿していたこちらの動画を使用します。 youtu.be ③…

Blenderのアニメーションツールについて触る。

本日はBlender枠です。 Blenderのアニメーションを設定する方法としてタイムラインにキーフレームを打ち込む手法がデフォルトで用いられます。 しかしアニメーションように使用できるのはタイムラインだけではなくドープシート、グラフエディタ、ドライバー…

バレンタインチョコレートをモデリングする

本日はEvent枠+モデリング枠です。 本日から筆者の所属しているコミュニティのKumaMCN(熊本を拠点としたITコミュニティ)イベントで毎週ハッカソンが行われました。 今回は第一回のため趣旨と筆者が作ったものを紹介します。 〇毎週ハッカソンとは? 毎週…

Blenderでレンダリング時にメッシュの表と裏で違う色を出す その②

本日はBlender枠です。 昨日はBlenderでメッシュの裏面と表面をレンダリング時に別の色を返すようなシェーダーを作成しました。 redhologerbera.hatenablog.com 今回は前回の改修と応用を行っていきます。 前提として今回は次のようなモデルを使用します。 …

Blenderでレンダリング時にメッシュの表と裏で違う色を出す

本日はBlender枠です。 Blenderではメッシュのオーバーレイの機能からメッシュの表と裏を可視化することができます。 しかしこの状態で作業を行うには難があります。 一般的にメッシュをエクスポートする前やスムースがおかしい際にチェックの意味で表示させ…

MayaとBlenderそれぞれでオブジェクトにテクスチャを張る

本日は3Dモデリング枠です。 MayaとBlenderで比較していきます。 今回はマテリアルの設定の続編でテクスチャを設定していきます。 〇テクスチャとは テクスチャとは一般的には3DCGで使用するための素材として読み込んだ画像形式のファイルを指します。 3DCG…