夜風のMixedReality

xRと出会って変わった人生と出会った技術を書き残すためのGeekなHoloRangerの居場所

HoloLensのいろは

HoloLensでGoogleのリモートデスクトップを使用する

本日はHoloLens枠です。 筆者はHoloLensを日常使いしていますが最近HoloLensにキーボード、Bloothothイヤホン、マウスを接続して外部でまさしくパーソナルなPCとしてもちいています。 redhologerbera.hatenablog.com この利用法は空間を使用することができる…

HoloLens にキーボードとマウスを接続して使用する

本日は久々のHoloLens枠です。 今年に入ってずっとモデリング枠だったので久々にHoloLensに関する記事を書きます。 先日Appleより新型デバイスであるApple Vision Proが登場しました。 Apple Vision ProはSpatial Computing(空間コンピュータ)として登場して…

HoloLensのイベントをiPhoneからリモートで実行する HoloLens アドベントカレンダー4日目

本日はHoloLens枠です。 〇HoloLensアドベントカレンダー2023とは? HoloLensアドベントカレンダーとは毎年12月に私の師である、がちもとさんを中心に開催されているアドベントカレンダー企画になります。 qiita.com 〇iPhoneからHoloLensアプリの関数を実行…

Editorでは問題ないのに実機でアプリがクラッシュする際のログ取得と問題の特定方法 HoloLensアドベントカレンダー2023 3日目

本日はHoloLensのデバッグを行います。 本来は別の内容を紹介する予定だったのですが筆者自身が通信回りがまだ勉強中で、UnityEditor上では正常に動いてくれているのですが、HoloLens側で実行したところ通信でデータを受け取った際にクラッシュする問題があ…

HoloLensのリモートデバッグアプリを作る HoloLens アドベントカレンダー1日目

本日はHoloLens枠です。 またHololensアドベントカレンダー20231日目の記事になります。 〇HoloLensアドベントカレンダー2023とは? HoloLensアドベントカレンダーとは毎年12月に私の師である、がちもとさんを中心に開催されているアドベントカレンダー企画…

HoloLens 2でシステムキーボードを使用する

本日はHoloLens 2枠です。 先日iPhoneのシステムキーボードを実装する際にTouchScreenKeyboardクラスを使用しました。 TouchScreenKeyboard はOSが提供するデフォルトのキーボードを起動するメソッドです。 サポートされているプラットフォームとして,Androi…

23年9月版Microsoft Mesh情報精査

本日は 先日MicrosoftMeshに関する情報がアップデートされていましたので、こちらでも追っていきます。 〇MicrosotMeshとは? MicrosoftMeshはもともと2021年3月にMicrosoftのイベントBuildで発表されたMicrosoftのメタバース関連サービスを指します。 もと…

MRTK3でHolographicRemotingを行う

本日はMRTK3枠です。 今回はMRTK3でHolographicRemotingを試していきます。 〇MRTK3について MRTK3はUnity向けのMixedRrealityデバイスアプリケーション開発用のパッケージです。 もともとMicrosoftHoloLensの開発SDKとして登場しましたが、その後のMixedRe…

HoloLensの熱問題についてまとめる

本日はHoloLens枠です。 本日は筆者も開発に参加させていただき運用いただいているHoloLensコンテンツのメンテナンスに行っていました。 HoloLensトラブルで熱によるトラブルは多いため今回は軽くまとめていきます。 〇HoloLensと熱トラブル HoloLensはデバ…

HoloLens 2を Windows Holographic, version 23H1に更新する

本日はHoloLens枠です。 23年4月末にHoloLensにWindows11が登場すると発表がありました。 redhologerbera.hatenablog.com 先日HoloLensの最新OSであるWindows Holographic バージョン23H1が登場しました。 〇 Windows Holographic, version 23H1 Microsoftで…

MRTK3でHoloLens 2のHandMeshを表示する その1 MRTK3のHandTrackingに関するドキュメント

本日はMRTK3枠です。 HoloLens2ではHandTrackingで取得した手にメッシュを貼って可視化することができます。 MRTKv2ではシーン上のMRTKProfileからHandTrackingのメッシュを可視化することができました。 しかしMRTK3ではどのようにするか不明であったとこ…

HoloLens2でRayTracedReflectionを試す

本日はHoloLensの表現実験枠です。 今回はHoloLens2でRayTracedReflectionを試していきます。 〇RayTracedReflectionとは? RayTracedReflectionはレイトレーシングを使用した反射を指します。 Unityでは様々な反射表現を行うことはできますが簡単にまとめる…

HoloLens 2のWindows 11に関する情報

本日はHoloLens枠です。 先日MicrosoftのブログよりHoloLens 2に関する更新の話題が出ていました。 今回は以下の英語のMicrosoftによるブログ記事を解読しながら読み解いていきます。 blogs.windows.com Microsoftの今後のMixedRealityに関する展望の中で冒…

HoloLens 2でUnity HDRPの描画を行う

本日はHoloLens 2小ネタ枠です。 近年グラフィックに関する質は向上しており、実写と見間違えるようなCGも増えつつあります。 以前はこういったものはゲームなど自由視点の描画ではなく、映画や映像としての時間をかけたレンダリングであるプリレンダリング…

Holographic Remoting を実行時にバージョンエラーが発生した問題の対処

本日はHoloLens 2トラブルシューティングです。 HolographicRemotingを実行しようとした際にエラーが発生してしまっていました。今回はこれを修正していきます。 〇HolographicRemotingとは? HolographicRemotingはMixedRealityToolkitで提供されるHoloLens…

MRTK3のサンプルプロジェクトの導入

本日はMRTK3枠です。 〇MRTK3とは? MRTK3はMicrosoftによって開発、提供されているMixedRealityデバイス向け開発ツールであるMixedRealityToolkit(MRTK)の第三世代パッケージを指します。 第一世代のMRTKではMicrosoft HoloLnes(1st)向けのSDKでしたが、そ…

Unityでリアルな揺れモノを実現する MagicaCloth2をxRで動かす その⑥ 指一本一本にコライダーを設定する

本日はUnity枠です 昨日に引き続きMagicaCloth2を触っていきます。 昨日は手にMagicaClothのコライダーをつけ、揺れ物を触れるようにしてきました。 redhologerbera.hatenablog.com 今回はより発展させていきます。 〇指一本一本にコライダーをつける 前回は…

Unityでリアルな揺れモノを実現する MagicaCloth2をxRで動かす その⑤ MRTK3のHandTrackingで髪を手で触れられるようにする

本日はUnity、HoloLens枠です。 前回の記事ではMagicaClothのコライダーを設定してきました。 redhologerbera.hatenablog.com 今回はxRアプリケーションの手にコライダーを付けて手で触れられるようにしていきます。 〇環境 今回は以下の環境で実行します。 …

Unityでリアルな揺れモノを実現する MagicaCloth2をxRで動かす その② HoloLens 2へのサンプルプロジェクトのビルド

本日はUnity枠です。 昨日Unityでリアルな揺れモノを実現するアセット、Magica Cloth 2を導入しました。 本日はHoloLens 2でサンプルシーンを実行していきます。 〇Magica Cloth 2とは? Magica Cloth 2は日本の作者がUnityAssetsStoreでリリースしている揺…

Hex表現を使用した出現シェーダーを作る その⑦ HoloLensにビルドする

本日はShader枠です。 先日よりHex表現を使用した出現シェーダーを開発しています。 先日はSpatialMesh用に調整を行いました。 今回はこのシェーダーを実機で確認していきます。 〇SpatialMeshのマテリアルの設定 今回はMRTKv2.8を使用しています。またMRTK…

PIXを使用してHoloLens2実機上でプロファイリングを行う

本日はHoloLens2調査枠です。 アプリケーションを開発する際はFPSなどのアプリケーションのパフォーマンスを維持する必要があります。 今回はPIXを使用してプロファイリングを行います。 〇PIXとは? PIXはMicrosoftが提供するDirectX12環境下でのゲームチュ…

MRTK3でAirTapイベントを取得する

本日はMRTK3枠です。 今回はMRTK3でのアクションに対してのリアクション=インタラクションを見ていきます。 〇MRTK3での入力 HoloLensではAirTapのジェスチャーを行い入力を行っています。 MRTKv2ではInteractableコンポーネントを使用してAirTapなどのイン…

MRTK3×HoloLensでSpatialMeshを実装する

本日はMRTK3枠です。 〇MRTKv2でのSpatialMeshの実装方法 MRTKv2ではMRTKProfilerのSpatialAwarenessの項目から空間認識に関する設定を行っていました。 〇MRTK3でのSpatialMeshの実装方法 MRTK3ではシーンごとのProfilerの設定はなくなりました。 redhologe…

MRTK3プロジェクトセットアップ

本日はMRTK3枠です。 実は筆者はMRTK3の中でMixedRealityGraphicsToolsの開発に参加しているくらいMRGTに関しては詳しいつもりでいるのですが、MRTK3のほかのパッケージは最初に一度触った以来全く触ってきていなかったため今回MRTK3の導入とセットアップを…

HoloLensでMITライセンスで公開されているプロジェクトをまとめる  Microsoftからリリースされているパッケージ

本日はHoloLensに関する調査枠です。 今月半ばには大阪駆動開発が主催の毎年恒例ハッカソンが開催されます。 筆者も参加する予定で事前に情報を集めている中でMicrosoftStoreで公開されているHoloPipesのプロジェクトがGitHub上で公開されていることを見つけ…

HoloLens2でキオスクモードを使用する(23年版) キオスクモードの設定

本日はHoloLensのキオスクモードを紹介します。 〇キオスクモードとは? キオスクモードとはWindowsデバイスで使用できる店頭やデモンストレーションの場などでお客さんが使用することを前提に機能を制限した端末のモードを指します。 一般的な例では図書館…

MixedRealityGraphicsTools v0.5がリリースされました。

本日はMRGT枠です。 昨日MixedRealityToolkit 3(MRTK3)のパッケージの一つでxR上でのグラフィックに特化したパッケージであるMixedRealityGraphicsTools(MRGT)の公式メジャーアップデートv0.5がリリースされました。 本リリースでは筆者の開発した機能も含…

MRGT StandardShaderを完全に理解する固定ページを公開しました。HoloLens 2022年アドベントカレンダー 22日目

本日はMRGT枠です。 本日本ブログの固定ページにGraphicsToolsStandardShader機能解説ページを作成しました。 〇HoloLens 2022年アドベントカレンダー HoloLens 2022年アドベントカレンダーはQiita上で私の師であるがち本さんが開催している企画です。 クリ…

HoloLens 2022年1月~6月出来事まとめ  HoloLensアドベントカレンダー2022年2日目

本日はHoloLens枠です。 筆者自身がShader知識強化に興味があるため頻繁に更新しているMRGTを除いてここのところHoloLens自体の記事をかけていなかったので久々のHoloLens枠です。 12月に入りましたのでこの一年のHoloLensの出来事をまとめていきます。 〇Ho…

HoloLens 2でAir Clickerを使用する

本日はHoloLens 2実験枠です。 先日自宅の掃除をしていたところHoloLens(1st)専用デバイスであるAirClickerを見つけました。 今回はHoloLens 2で使用できるか試していきます。 〇Air Clickerとは? Air ClickerはHoloLnes (1st)に同梱されていたデバイスです…