夜風のMixedReality

xRと出会って変わった人生と出会った技術を書き残すためのGeekなHoloRangerの居場所

2023-01-01から1年間の記事一覧

iPhoneでMicrosoft MapsSKD for Unityを動かす

本日はMaps SDK枠です。 〇Microsoft MapsSDK forUnity(Maps SKD)とは? Microsfot Maps SDK for UnityはBingMapの利用してUnityアプリケーション内で地図情報を扱うことができるOSSパッケージ及び、そこで提供されるBingMapのAPIを指します。 筆者自身も以…

Blenderで背景が透明なPng画像を出力する

本日はBlender枠です。 Blenderではレンダリングすることでオブジェクトを画像として保存できますが、この際にPng画像の形式で背景が透明な画像として出力できるのかを試していきます。 〇Blenderの出力設定 Blenderの出力設定は出力プロパティから行うこと…

MayaでPythonを実行する

本日は3Dモデリング枠です。 本ブログではBlenderを用いたPythonのコード実行については2023年に入り多々実行していました。 今回はMayaでPythonを実行していきます。 筆者はMayaに関しては前職時代に触っていたのですが、Blenderを習得してしまったためほと…

フィボナッチ数列

本日は諸事情あって開発が進まなかったためプログラミング基礎枠です。 ChatGPTにお題を出させて筆者が回答、ChatGPTに添削してもらいます。 〇お題 本日のお題はフィボナッチ数列です。 プログラミングでn項を求めていきます。 問題: フィボナッチ数列 フィ…

Blenderである点を中心にした力場でCubeを吹き飛ばす

本日はBlenderモデリング枠です。 先日XRMTGという毎月行われているイベントで登壇された学生さんが私のBlenderの記事を見て重力を設定したと話していてうれしかったのですが、その時にforce系をもう少し触ってみたくなり今回はチャレンジをすることにしまし…

LumaAIでスキャンしたモデルをBlenderに取り込みトリミングする

本日は3Dモデリング枠です。 昨年登場したNeRFは筆者も参加しているSpatialComputing(空間コンピューティング)の界隈やコミュニティ内で非常に盛り上がりを見せ、ユーザーが増えています。 スマートフォンのみで現実のオブジェクトをスキャンできる点が魅…

ゼロから始めるUnityシェーダー開発 ShaderLabでAlphaTextureを扱うシェーダーを書く

本日はShader枠です。 昨日はShaderGraphでα値を制御するAlphaTextureを使用できるシェーダーを書きました。 本日はShaderLabでコードで同じことを実装していきます。 redhologerbera.hatenablog.com 〇透明度を扱うシェーダー 透明度をシェーダーで扱うため…

ゼロから始めるUnityShader開発 画像を使用した透明表現(ShaderGraph)

本日はShader枠です。 今回は実践でよく使用する表現としてオブジェクトの透明表現として、テクスチャに基づいてメッシュの一部を透明にしていく表現を行います。 〇ShaderGraphでの実装 ShaderGraphではコードを意識することなく実装することができるためプ…

iPhoneのARアプリでオクルージョンを試す

本日はApple枠です。 iPhoneでは一部の機種でARアプリケーション内でDepth情報を使用してオクルージョンを使用することができます。 例えばLumaAIではスキャンした3DオブジェクトをAR表示した際に手をかざしたりすることでオクルージョンが機能していること…

iPhoneのARアプリとしてMRGTのサンプルシーンを実行する その②

本日はApple枠及びMRTK3枠です 昨日はMRGTのMaterialGalleryを実行しました。 もともとMRGTは依存性が少ない点と、モバイルデバイス用の最適なパフォーマンスを考慮して設計されています。 redhologerbera.hatenablog.com 今回はAcrylicsの機能をiPhoneで動…

iPhoneのARアプリとしてMRGTのサンプルシーンを実行する

本日はApple及びMRTK3枠です 先日基礎的なARアプリができたため今回はMRGTのサンプルシーンを動かしていきます。 〇環境及び基本的なARアプリについて ARアプリケーションの作成については以下の記事を参照にしてください。今回はこの記事に引き続き行います…

Mac Miniを持ち運ぶ使い方

本日は普段の開発・技術記事とは若干路線がずれますがApple枠です。 筆者は今年の夏に開発用にMacMiniを購入しました。 もともとWindowsユーザーであったため初めてのMacPCになりますが、様々な要因を考慮してMac Miniを選びました。 〇デバイス選び Appleで…

iPhoneで基本的なARアプリを作る その② UnityのビルドとXCodeで実機にインストール

本日はUnity枠です。 昨日に引き続きARFoundationを使用した基本的なARアプリを作成していきます。 redhologerbera.hatenablog.com 環境やUnityでのARFoundationを使用したプロジェクト構築はその1の記事を参考にしてください。 〇Unityでのビルド ①Unityの…

iPhoneで基本的なARアプリを作る その①

本日はiPhoneでARFoundationを使用した基本的なARアプリケーションを作成します。 初心者に向けての記事になるためいつも以上にかみ砕いていきます。 〇環境 ・Mac mini(M2) ・iPhone 12 Pro Max ・Unity 2022.3.4f1 なおiPhoneに向けてUnityアプリケーショ…

AIを活用した歌詞作成と作曲

AI

本日はAI枠です。 今回はAIサービスを使用して作詞作曲を行っていきます。 〇AIを利用して歌詞→作曲を行う Sunoは歌詞を与えることでその歌詞を歌の音源を作成するサービスです。 歌詞は作詞してももちろん良いのですが、今回は作詞もAIに行わせます。 ①Chat…

MacにBlenderをインストールする

本日はBlender枠です。 筆者は小さいころからのWindowsユーザーで、Macは今年い入りiPhone,VisionPro開発のために購入しました。 今回はMacにBlenderを導入していきます。 〇環境 ・Mac Mini (M2) 〇Blenderの導入 WindowsなどではBlenderLauncherを使用する…

Record3Dを試す iPhoneのLiDERアプリ 

本日はiPhoneアプリを試します。 〇LiDERについて LiDER(Light Detection and Ranging)は上位機種のiPhoneなど一部のスマートフォンに搭載されているセンサーです。 レーザー光を物質に投射しその反射光が戻ってくる時間を測定、光の周波数の計算によってD…

iPhoneでWindowsPCのリモートデスクトップを行う

本日はiPhoneの小ネタ枠です。 リモートデスクトップは遠隔地にあるPCにアクセスする遠隔操作を指します。 これによって、出先から自宅などのPCなどにアクセスしてデータを送信するなどの使い方ができるだけだなく、デスクトップPCなどの強力なPCを遠隔地か…

iphoneでARカメラの向きをスクリプトから変更する

本日はApple枠です。 先日は ARKitの機能を使用して顔を検知しました。 redhologerbera.hatenablog.com この際にiPhoneに表示されるカメラの向きはインカメラ(スクリーン側)を使用していましたが、今回は動的にスクリプトでアウトカメラに切り替える方法を…

iPhoneでFaceトラッキングを行う

本日はiOS枠です。 〇環境 ・Mac Minit (M2) ・iPhone 12ProMax ・Unity2022.3.5 〇対応機種 ARKitでのFaceTrackingは以下のデバイスが対応しています。 ・iPhoneX ・iPhoneXs ・iPhoneXs Max ・iPhoneXR ・iPhone 11シリーズ以降 ・iPad Pro 条件としてはフ…

HoloLensにiPhoneのARカメラの位置情報を送信する HoloLensアドベントカレンダー5日目

本日はHoloLens枠です。 今回はHoloLensとiPhoneを通信してiPhoneのデバイスのトランスフォームをHoloLensに送信することを試していきます。 〇iPhoneとHoloLensの通信部 データ送信部は次のようになります。 public void SendDataToClient(byte[] message) …

BlenderのPython環境に外部ライブラリを導入する

本日はBlenderPython枠です。 BlenderではPython環境が提供されており、デフォルトでPythonスクリプトを実行できます。 今回はBlenderに外部ライブラリを導入する方法について紹介します。 〇BlenderのPythonパス BlenderのPythonのパスはBlenderのスクリプ…

Blenderでマウス操作やキーマップ、ショートカットキーを確認する

本日はBlender枠です。 先日ご縁があってXR系のスクールでBlenderに関しての講義を行わせていただいたのですが、受講生の方で発生したトラブルでBlenderのマウス選択が左右逆になるということがありました。 またBlender4.0を触っていて筆者自身3.x系と一部…

Blenderのアドオンとして配布するパッケージについて調べる

本日はBlender枠です。 近日Blender Marketで自身のアドオンを配布or販売しようと思っています。 そこで今回はBlenderのアドオンについて改めて自分自身の知識でまとめていきます。 〇Blenderアドオンとは? BlenderはPythonの実行環境を持っており、Python…

MusicXMLをBlenderに読み込み小節数と曲の長さを出力する

本日はBlender枠です。 昨日BlenderでMusicXMLを読み込んで情報を使用することができました。 redhologerbera.hatenablog.com 今回は違う内容として小節数を出力します。 小節数とテンポを使用することで曲全体の長さを求めることができます。 〇コード from…

MusicXAMLをBlenderで読み込み曲のテンポを出力する

本日はBlenderPython枠です。 BlenderではPythonを実行することで機能を拡張することができます。 今回はMusicXMLを読み込み情報を出力します。 〇環境 ・Windows 11PC ・MuseScore4 ・Blender4.0 〇Blender側の処理 BlenderのPythonにMusicXMLを扱えるよう…

Blenderでアドオンインストール時に依存関係のライブラリを確認して存在しない場合はインストールする

本日はBlender枠です。 今年はBlenderのアドオン開発も進めていましたが、アドオンを使用する際にPyhonの外部パッケージを使用したい場合はBlenderの環境にインストールを行う必要があります。 今回はBlenderのアドオンをインストールする際にチェックしてパ…

HoloLensのイベントをiPhoneからリモートで実行する HoloLens アドベントカレンダー4日目

本日はHoloLens枠です。 〇HoloLensアドベントカレンダー2023とは? HoloLensアドベントカレンダーとは毎年12月に私の師である、がちもとさんを中心に開催されているアドベントカレンダー企画になります。 qiita.com 〇iPhoneからHoloLensアプリの関数を実行…

Editorでは問題ないのに実機でアプリがクラッシュする際のログ取得と問題の特定方法 HoloLensアドベントカレンダー2023 3日目

本日はHoloLensのデバッグを行います。 本来は別の内容を紹介する予定だったのですが筆者自身が通信回りがまだ勉強中で、UnityEditor上では正常に動いてくれているのですが、HoloLens側で実行したところ通信でデータを受け取った際にクラッシュする問題があ…

MRTK3のシーンを実行する際のプロファイルが検知できないエラー バグ報告をする HoloLens2023アドベントカレンダー 2日目

本日はMRTK枠です。 またHoloLens2023アドベントカレンダー2023 2日目の記事でもあります。 本来は別の内容を調査する良い手ではあったのですがMRTK3を試している際に謎の不具合が発生し作業が止まってしまっていたため今回はこちらを調査していきます。 〇H…