夜風のMixedReality

xRと出会って変わった人生と出会った技術を書き残すためのGeekなHoloRangerの居場所

iPhoneでWindowsPCのリモートデスクトップを行う

本日はiPhoneの小ネタ枠です。

リモートデスクトップは遠隔地にあるPCにアクセスする遠隔操作を指します。

 これによって、出先から自宅などのPCなどにアクセスしてデータを送信するなどの使い方ができるだけだなく、デスクトップPCなどの強力なPCを遠隔地からアクセスして開発や、サーバーとして使用できます。

 Windows PC同士やMacなどをリモートデスクトップで接続する場合はGoogleリモートデスクトップが便利であり、Googleアカウントを使用しているデバイス同士であればWindows,Mac関係なくリモートデスクトップを行うことができます。

 今回はPCからではなくiPhoneから自身のデバイスにアクセスする方法を紹介します。

iPhoneリモートデスクトップを行うアプリ

今回はMicrosoft リモートデスクトップを使用していきます。

apps.apple.com

こちらは無料で入手することができるアプリになります。

①WindowsPC側で設定を開きシステムリモートデスクトップを開きリモートデスクトップを有効にします。

iPhone側でRD Clientアプリを起動し下部の+アイコンを選択しPCの追加を選択します。

③PC名にWindowsPCの名前を、アカウントはWindowsPCのMicrosoftアカウントの情報を入力します。

なおPCの名前についてはWindowsPCのホームから確認できます。 筆者の場合は筆者の名前であるHoloMotoがPC名になります。

以上で設定が完了しました。

iPhone側で接続したいPCのアイコンを選択することでリモートセッションが始まります。

なおGoogleリモートデスクトップと異なり遠隔操作を受けているデバイスは画面がロックされ、遠隔操作されているようすを外部から見られるということはありません。

操作性としては独特で、スマホ画面のスワイプでポインターの移動、タップでクリック、長押しタップで右クリックという感じです。

またスクロールは二本指でスワイプすることで可能です。

iPhoneリモートデスクトップを行うメリット・デメリット

iPhoneリモートデスクトップを行うメリット・デメリットは以下のようになります。

〇メリット

 ・iPhone自体がPCに比べ持ち歩く率が多いためどこでもどこからでもアクセスできる。

〇デメリット

 ・画面が小さい

 ・PC操作に難がある。

 ・Google リモートデスクトップに比べ、クライアント側とのデータのやり取りに難がある。

 電源・安定したネットワークが使用できる場合はGoogleリモートデスクトップを使用する方が圧倒的に快適な作業ができるのですが、iPhoneiPhoneでスマートにアクセスできるため、筆者の場合エンジニアの方やほかの方とのランチ中などに「あっ、それこの前やりました!」といった場面などですぐに画面やデータを見せることができることが魅力かなと思っています。