夜風のMixedReality

xRと出会って変わった人生と出会った技術を書き残すためのGeekなHoloRangerの居場所

Blender

Blenderで水のシミュレーション Aqua Flow Proを触る その①

本日はBlender枠です。 本日はこちらの記事で紹介されていたAqua Flow Proを触っていきます。 modelinghappy.com 〇Aqua Flow Proとは? blendermarket.com Aqua Flow ProはBlenderの最新の機能を使用した流体シミュレーションのアドオンです。 Blenderのバ…

BlenderPythonで行列を使用して頂点座標を計算してオブジェクトを回転させる

本日はBlender Python枠です。 今回はグラフィックの勉強の一環として行列を使用してオブジェクトを回転させます。 〇3DCGの頂点と行列 3DCGは3D空間(XYZ座標)に配置された頂点とそれを結ぶ辺によって構成されるメッシュ(面)で構成されています。 頂点はX…

BlenderでPythonを使用してマテリアルスロットごとにペイントマスクを設定する

本日はBlenderPython枠です。 今回は頂点ペイントモードでのユーティリティを改善するためのちょっとしたツールを作ります。(prototype) 〇ペイントマスク 頂点ペイントモードでは頂点カラーを設定することができますが、Blender3.xではctrlキー+Kキー、Bl…

BlenderでPythonを使用して頂点カラーを設定する

本日はBlenderPython枠です。 今回はPythonで頂点カラーを設定していきます。 〇頂点カラーとは? 3Dモデルは頂点とそれをつなぐ辺によって構成される面(メッシュ)で構成されています。 基本的に座標や法線、UVなどの各情報は頂点が持っています。 頂点カ…

BlenderでGIF書き出しプラグインを作る その⑥ 動画編集機能としてのGIFエクスポートの対応

本日はBlender及びPython枠です。 前回まででBlenderでGIFのレンダリングプラグインを作成しました。 redhologerbera.hatenablog.com もともと作成の動機としてはGIF画像を作成する際によいソフトウェアが見つからなかったため自作していました。今回は仕上…

MayaとBlenderでメッシュの向き(ノーマル)を確認する方法の比較

本日はモデリング枠です。 モデリングを行い、UnityやUE、その他のソフトウェアでモデルを見ようとするときによくみられるトラブルとして、モデリングソフトでは存在する、メッシュの一部が欠けている(かけて見える)トラブルです。 例えば次の例ではBlende…

MayaとBlenderでファイルエクスポートの比較を行う

本日は3Dモデリング枠です。 Maya、Blenderではどちらも強力なDCCツール(デジタルコンテンツクリエイトツール)です。 ソフトウェア内でレンダリングなどにより最終出力を行うこともできますが、UnityやUnrealEngine、その他の3Dソフトウェアで扱うための素…

BlenderでPython仮想環境を立て外部ライブラリを使用する

本日はBlender枠です。 BlenderはどちらもPythonを使用したスクリプトを実行できますが、Pythonの開発では異なるバージョンのPythonやライブラリを使用することや、モジュールの更新などの容易さにより同じマシーン内に異なる環境を構築する仮想環境を使用す…

MayaとBlenderでリファレンス(下絵)の読み込み方法比較

本日は3Dモデリング枠です。 筆者はBlenderを長年愛用しており、Mayaに関してはお仕事で触ることが多く、基本的なワークフローや考え方、実践経験はどちらもありますが、スキルという点に関してはBlenderに大きく傾いています。 今年はMayaとも仲良くなり、…

BlenderでGIF書き出しプラグインを作る その⑤ クリーンナップ Pythonで特定のディレクトリを削除する

本日はBlender枠です。 昨日に引き続きBlenderのGIFエクスポーターの改良を行います。 今回はGIF画像生成において出力される一時データを削除して操作性を向上させて生きます。 〇現在のコード #アドオンの定義 bl_info = { "name": "GIFMaker", "blender": …

BlenderでGIF書き出しプラグインを作る その④ GIFの生成設定

本日はPython枠です。 先日BlenderでGIFの作成に関して行いました。 今回はGIFの生成設定を実装していきます。 〇GIFフォーマットの設定 GIF(Graphics Interchange Format)は簡易アニメーションを実現できる動く画像です。 GIF画像はフレーム処理時間、ルー…

BlenderでGIF書き出しプラグインを作る その③ 仕上げ

本日はBlender Python枠です。 昨日GIF書き出しを作ったのでUI等を仕上げていきます。 redhologerbera.hatenablog.com 〇現状のコード 現状のコード #アドオンの定義 bl_info = { "name": "GIFMaker", "blender": (3, 5, 0), "category": "Object", } import…

BlenderでGIF書き出しプラグインを作る その② GIF画像の作成

本日はBlender及びPython枠です。 昨日Blenderでレンダリングのシーケンス画像を作成する処理を記述しました。 redhologerbera.hatenablog.com 本日はこちらをもとにGIF画像を作成する処理を組み合わせていきます。 〇GIF画像の生成 GIF画像の生成自体は昨日…

BlenderでGIF書き出しプラグインを作成する その① シーケンス画像のレンダリング

本日はBlender Python枠です。 ここのところ3DCGやPython関連が続きHoloやUnityに触れることがなかなかできていないですが、本日もPython系です。 先日Pythonを使用してGIF作成を行いました。 redhologerbera.hatenablog.com こちらでは任意のパスからシーケ…

MayaとBlenderでアニメーションの基本について比較する

本日は3Dモデリング枠です。 3DCGを扱うDCCツールでは単に形状をモデリングするほかに時間軸に対してCGを動かすアニメーションを作成することができます。 画像やセンサー情報などの情報をもとに実際の動きをデジタル情報に落とし込むモーションキャプチャ、…