夜風のMixedReality

xRと出会って変わった人生と出会った技術を書き残すためのGeekなHoloRangerの居場所

HoloLens 2アプリを遊んでみる MRDL周期表アプリ 遊ぶ編

本日はHoloLens 2アプリレビュー記事です。

今回はMRDKで提供されている周期表のサンプルアプリを遊びます。

〇MRDLとは?

MRDL(MixedRealityDesignLabs)Microsoftにより提供されているHoloLensの開発ツールである[MixedRealityToolKit]の基礎に基づき作成されたオープンソースのサンプル集です。

MixedRealityアプリクリエイターを鼓舞し、魅力的なMixedReality体験を行うためのインスピレーションを提供します。

github.com

MRDLで周期表アプリは[MRDL_Unity_PeriodicTable]という名前でリリースされています。

インストールは昨日の記事で紹介しています。

redhologerbera.hatenablog.com

周期表アプリ

 アプリを起動すると[MRDL]のスプラッシュスクリーンが表示され、元素周期表が現れます。

f:id:Holomoto-Sumire:20201112214605j:plain

 周期表アプリではHandRayによるジェスチャーのほかにHoloLens 2のEyeTrackingが有効になっており視線でオブジェクトを選択することができます。

 オブジェクトを選択した状態でAirTapもしくは音声コマンドによる[Select]と発音すると選択したオブジェクトが展開し、元素の説明と元素模型を模した3Dオブジェクトが表示されます。

〇動画

youtu.be

〇元素の説明

f:id:Holomoto-Sumire:20201112214929j:plain

 EyeTrackingが有効になっており、視線で文字をスクロールすることができます。

  左側のプレーンにはその元素の詳しい説明が表示されます。右側のプレーンには[Atomic Number(原子数)]、[Atomic Weight(原子量)]、[Melting Point(融点)]、[Boilinh Point(沸点)]が並びます。

〇元素モデル

 元素は電子雲を模したSphereオブジェクトと原子核を模したSphereオブジェクトによって構成されています。

f:id:Holomoto-Sumire:20201112214710j:plain

手を使って移動、拡大縮小、回転を行うことができます。

 原子核には陽子と中性子を示す二色の球が揺れ動くようにアニメーションされており、原子数に応じて原子核が大きくなることが確認できます。

f:id:Holomoto-Sumire:20201112214747j:plain

周期表のレイアウト

 このアプリでは通常の周期表のレイアウトのほかに複数のレイアウトを見ることができます。

・Plane

平面上に一列に配置されます。

f:id:Holomoto-Sumire:20201112214840j:plain

・Cylinder

 HoloLens 2特有の表示法で立体的に配置されます。 少しSF感のある配置方法です。

f:id:Holomoto-Sumire:20201112215007j:plain

・Radual

 放射状にオブジェクトが並びます。

f:id:Holomoto-Sumire:20201112215053j:plain

Sphere

  HoloLens 2特有の表示方法で立体的な球面状に配置しされます。

f:id:Holomoto-Sumire:20201112215142j:plain

〇まとめ

MRDLで提供されているサンプルらしくMRTKの機能を最大限使用して作られています。 Unityプロジェクトの方は後日別の記事で見ていきたいと思います。

 アカデミックな要素もあり、元素周期表の並びを変えるなど従来のアプリとは異なる非常に斬新なアプリです。

 原子モデルの再現やマテリアルなどUnityでの実装が非常に気になり自身のアプリでも生かしたいと思える体験ができました。

 オープンソースでリリースされているので是非遊んでみて下さい。